2020年01月19日
羊?山羊?
babaじぃのカレーの影響を受けまくるあおままです。
マトンカレーの魅力にどっぷりはまってしまっています。
マトンマトン!!
マトンを買おう!!
ジンギス館でマトンを500g購入

「aomama curry」
今年最初は“マトンカレー”
基本レシピに目を通すとフェネグリークというスパイスが書かれている。
そして何故かワタシはそれを持っている(笑)
カレー作りにいつか使うと、昨年買っておいたスパイス。
コレステロールを抑える働きのあるスパイスなんですって。
スパイスって要は生薬ですから、カレーは美味しい薬だと勝手に解釈
クローブをたっぷりきかせた所があおまま流。
マトンとクローブの相性はとても良いとバンバン入れまくりました。
ライスもタイのジャスミン米を用意して食します♪
ちなみに自分で言うのも何ですが、めちゃくちゃく美味しかったです。
調べていたらマトンカレーに使うマトン。
日本では普通に羊を連想しますよね。
しかし本場では山羊が一般的らしい。
という事は、、、山羊肉で作るべきなのか??
山羊肉ってこの辺りで手に入るのかなぁぁ??
もし手に入る場所があるなら迷わず買いに伺います♪
マトンカレーの魅力にどっぷりはまってしまっています。
マトンマトン!!
マトンを買おう!!
ジンギス館でマトンを500g購入

「aomama curry」
今年最初は“マトンカレー”
基本レシピに目を通すとフェネグリークというスパイスが書かれている。
そして何故かワタシはそれを持っている(笑)
カレー作りにいつか使うと、昨年買っておいたスパイス。
コレステロールを抑える働きのあるスパイスなんですって。
スパイスって要は生薬ですから、カレーは美味しい薬だと勝手に解釈

クローブをたっぷりきかせた所があおまま流。
マトンとクローブの相性はとても良いとバンバン入れまくりました。
ライスもタイのジャスミン米を用意して食します♪
ちなみに自分で言うのも何ですが、めちゃくちゃく美味しかったです。
調べていたらマトンカレーに使うマトン。
日本では普通に羊を連想しますよね。
しかし本場では山羊が一般的らしい。
という事は、、、山羊肉で作るべきなのか??
山羊肉ってこの辺りで手に入るのかなぁぁ??
もし手に入る場所があるなら迷わず買いに伺います♪
2020年01月18日
babaじいというカレー屋さん。
長い長い長い間ずっとずっとずっと恋焦がれていたカレー。
普段はキッチンカー。
曜日限定、我が家から若干遠い、売り切れ次第終了。
なかなかハードルの高いカレー屋さん。
「 インドカレー屋 BABAじぃ 」

こーさんのうちのこーさんが里帰り??
そのお留守中に番を任されているbabaじぃさん。
この機会を逃すわけにはいきません!!
何としてでもカレーを頂きに行かなくちゃ!!
でも一人じゃ絶対に食べきれない
という事で、相方さんを引き連れてこーさんのうちへ向かった11時半。

この日は北インドカレー。
まだまだ勉強不足で用語があまり分かりませんが、ターリーという大皿にいくつかのお料理が乗っかってやってくる。
そしてメインのカレーをチョイス。
長年一緒だと好きな物が似てしまうのか??
2人ともマトンを選ぶ。
赤色だけれどあおまま夫婦はさほど辛いと思わない。普段のカレーが辛いから~♪
マトンの癖がカレーに染み込んで味が落ち着きめちゃくちゃ美味しい。
クローブがしっかり聞いたスパイシーカレーはtakeoutしたくなってしまう。

だけどやっぱり全部制覇してみたい!!
この機会を逃したら、次回はいつありつけるか分からないもん。
そこで+ミニカレーを追加しカレー3種を頂く事にしましたよ。
カッテージチーズがゴロゴロ入ったシャトパニールは女性に大人気。
北インドの王道チキンは程よいとろみと塩加減。

ワクワクするターリー。
一つ一つ味わってもよし。
全部混ぜ混ぜしていただくもよし。

この日のメニュー。
お値段は1300円が基本で、そこへ追加の200円。

到着した時は駐車場が運よく1台だけ空いていた。
でも次々とやってくる車。
次々とお店へ入ってくる人人人。
みーんなこの日目掛けてbabaじぃのカレーを目掛けてやってきた人たち。
聞けば、こーさんの留守中にbabaじぃカレーを求め数回足を運んでいる人も大勢いらっしゃる。
babaじぃのカレー人気の凄さを目の当たりにしたこの日。
普段のこーさんのうちはこんなに混んでいるのだろうかと疑問に思う(笑)

玄関灯が微妙だった。
コレってトカゲよね??
ゾゾゾォってするわっ
babaじぃのカレー。
またいつか食べれる日が来ますように♪
普段はキッチンカー。
曜日限定、我が家から若干遠い、売り切れ次第終了。
なかなかハードルの高いカレー屋さん。

こーさんのうちのこーさんが里帰り??
そのお留守中に番を任されているbabaじぃさん。
この機会を逃すわけにはいきません!!
何としてでもカレーを頂きに行かなくちゃ!!
でも一人じゃ絶対に食べきれない

という事で、相方さんを引き連れてこーさんのうちへ向かった11時半。
この日は北インドカレー。
まだまだ勉強不足で用語があまり分かりませんが、ターリーという大皿にいくつかのお料理が乗っかってやってくる。
そしてメインのカレーをチョイス。
長年一緒だと好きな物が似てしまうのか??
2人ともマトンを選ぶ。
赤色だけれどあおまま夫婦はさほど辛いと思わない。普段のカレーが辛いから~♪
マトンの癖がカレーに染み込んで味が落ち着きめちゃくちゃ美味しい。
クローブがしっかり聞いたスパイシーカレーはtakeoutしたくなってしまう。
だけどやっぱり全部制覇してみたい!!
この機会を逃したら、次回はいつありつけるか分からないもん。
そこで+ミニカレーを追加しカレー3種を頂く事にしましたよ。
カッテージチーズがゴロゴロ入ったシャトパニールは女性に大人気。
北インドの王道チキンは程よいとろみと塩加減。
ワクワクするターリー。
一つ一つ味わってもよし。
全部混ぜ混ぜしていただくもよし。
この日のメニュー。
お値段は1300円が基本で、そこへ追加の200円。
到着した時は駐車場が運よく1台だけ空いていた。
でも次々とやってくる車。
次々とお店へ入ってくる人人人。
みーんなこの日目掛けてbabaじぃのカレーを目掛けてやってきた人たち。
聞けば、こーさんの留守中にbabaじぃカレーを求め数回足を運んでいる人も大勢いらっしゃる。
babaじぃのカレー人気の凄さを目の当たりにしたこの日。
普段のこーさんのうちはこんなに混んでいるのだろうかと疑問に思う(笑)
玄関灯が微妙だった。
コレってトカゲよね??
ゾゾゾォってするわっ

babaじぃのカレー。
またいつか食べれる日が来ますように♪
2020年01月16日
ショコラシュトーレンの世界
まだまだ続くよ、
ひっそりと「2019シュトーレンの会」
1人(家族も巻き込み)引き続き楽しんでおります
今朝の珈琲タイムのお供。

「 Chant d' Oiseau 」
テッカテカのコーティングを見て真っ先に購入決定。
柑橘類のきいた華やかな風味のシュトーレン。
スパイスもしっかり楽しめる強めスパイス。
楽しみにしていたテッカテカのチョコレートコーティング部分なんですけど、少々シャリッとしていたのよね。
滑らかな分厚いチョコレートでいて欲しかった部分だけがマイナス点。
甘くてシャリッとしているという事は、、、お砂糖でも混ざっていたのかしら??

「 Maison Chaudun 」
やっぱり表面に惹かれてしまった。
ココアの濃い色とコーティングの分厚さ♪
思っていたよりも生地が軽くて崩壊しやすいシュトーレン。
チョコ感やスパイス感も予想外にもとても軽い。
それなのにお値段はなかなか高額だったのよね。
うーんこれは外れだったのか??
しかしチョコレートのミッシェルショーダン。
一度はケーキにありついてみたい!!
ひっそりと「2019シュトーレンの会」
1人(家族も巻き込み)引き続き楽しんでおります

今朝の珈琲タイムのお供。

テッカテカのコーティングを見て真っ先に購入決定。
柑橘類のきいた華やかな風味のシュトーレン。
スパイスもしっかり楽しめる強めスパイス。
楽しみにしていたテッカテカのチョコレートコーティング部分なんですけど、少々シャリッとしていたのよね。
滑らかな分厚いチョコレートでいて欲しかった部分だけがマイナス点。
甘くてシャリッとしているという事は、、、お砂糖でも混ざっていたのかしら??

やっぱり表面に惹かれてしまった。
ココアの濃い色とコーティングの分厚さ♪
思っていたよりも生地が軽くて崩壊しやすいシュトーレン。
チョコ感やスパイス感も予想外にもとても軽い。
それなのにお値段はなかなか高額だったのよね。
うーんこれは外れだったのか??
しかしチョコレートのミッシェルショーダン。
一度はケーキにありついてみたい!!
2020年01月15日
未だ楽しむ
2020になっているんですけれど、、、
2019のX'masを未だ楽しむあおまま家です
単純に消費が追い付いてないだけですけれど。
ひっそりと「2019シュトーレン祭り」

「 Panya a la Bonne Miche 」
ほろほろと崩れ落ちる。
三種の洋酒に漬け込んだフルーツがたっぷり混ぜ込まれ、崩れ落ちる現象も仕方ない。
マジパンを使わない酵母使用のパン屋さんならではのシュトーレン。
甘さがとってもとっても控えめです。

「 boulangerie 廻りみち 」
コレはシュトーレンです。
でもコレはシュトーレンではありません(笑)
チョコの塊と言ってもいいくらいチョコ尽くしのお菓子。
3種のチョコにナッツやフルーツがギュギュギュっと詰まりに詰まったお菓子じゃないですかねぇ。
でもシュトーレンなんですって!!
チョコ好きあおまま、素直に来年もありつきたい一品。
一年経てば一つ歳を取り、それと同時に体に変化が!!
消費量減と胃もたれが起こりやすくなっているという事実
食への思いは益々強まり、興味も増し、購入意欲も膨れているというのに、、、
何せ消費量が減っているので、食べたくて購入したモノが暫く家から消えないという現在。
良く言えば長く楽しめる。
家族からは「えっ、それまだあったの??」と言われてしまう。
そんなやり取りが今年もまた恒例になりそうだわ。
2019のX'masを未だ楽しむあおまま家です

単純に消費が追い付いてないだけですけれど。
ひっそりと「2019シュトーレン祭り」
「 Panya a la Bonne Miche 」
ほろほろと崩れ落ちる。
三種の洋酒に漬け込んだフルーツがたっぷり混ぜ込まれ、崩れ落ちる現象も仕方ない。
マジパンを使わない酵母使用のパン屋さんならではのシュトーレン。
甘さがとってもとっても控えめです。
「 boulangerie 廻りみち 」
コレはシュトーレンです。
でもコレはシュトーレンではありません(笑)
チョコの塊と言ってもいいくらいチョコ尽くしのお菓子。
3種のチョコにナッツやフルーツがギュギュギュっと詰まりに詰まったお菓子じゃないですかねぇ。
でもシュトーレンなんですって!!
チョコ好きあおまま、素直に来年もありつきたい一品。
一年経てば一つ歳を取り、それと同時に体に変化が!!
消費量減と胃もたれが起こりやすくなっているという事実

食への思いは益々強まり、興味も増し、購入意欲も膨れているというのに、、、
何せ消費量が減っているので、食べたくて購入したモノが暫く家から消えないという現在。
良く言えば長く楽しめる。
家族からは「えっ、それまだあったの??」と言われてしまう。
そんなやり取りが今年もまた恒例になりそうだわ。
2020年01月14日
「おはぎ」の世界
先日の鏡開き。
餡子を沢山炊きました。
今回は北海道産の大納言で。
そしてお汁粉にして頂きました。
残りはおはぎを作ろうと思って沢山炊いたんです♪

昨夜から「明日の晩はおはぎを食べよう
」
そう断言し、今朝から準備に取り掛かっていました。
おこわを炊いて、大納言餡子をおはぎ用に追加炊き。
甘さの微調整もします。
そして先ほど「おはぎ」が仕上がりました♪
そしたらどうやら今晩の“マツコの知らない世界”は「おはぎ」らしいじゃないですか。
「おはぎの世界」って一体??
それよりも、その事実を知らないで「おはぎ」を作って今晩食べようとしていたワタシ。
何か持っているかもっ(笑)
「おはぎ」の位置づけってその家庭によって違いますよね。
間食が嫌いなあおままはおやつの位置づけで登場する事がありません。
だって間食がないから。3食しかないから。
なので何処かの食事での主食として平気で取り入れちゃいます。
だから今日の晩御飯の主食は「おはぎ」
おかずは和食系で。
鯖味噌、ひじき、きんぴら、胡麻豆腐、お味噌汁、かぼちゃの煮物(←これは時間があったら)。
あおままが食べたいモノをそのまま食卓へ。
それがあおまま家の食スタイルなのです。
家族は迷惑しているかもなぁ
餡子を沢山炊きました。
今回は北海道産の大納言で。
そしてお汁粉にして頂きました。
残りはおはぎを作ろうと思って沢山炊いたんです♪
昨夜から「明日の晩はおはぎを食べよう

そう断言し、今朝から準備に取り掛かっていました。
おこわを炊いて、大納言餡子をおはぎ用に追加炊き。
甘さの微調整もします。
そして先ほど「おはぎ」が仕上がりました♪
そしたらどうやら今晩の“マツコの知らない世界”は「おはぎ」らしいじゃないですか。
「おはぎの世界」って一体??
それよりも、その事実を知らないで「おはぎ」を作って今晩食べようとしていたワタシ。
何か持っているかもっ(笑)
「おはぎ」の位置づけってその家庭によって違いますよね。
間食が嫌いなあおままはおやつの位置づけで登場する事がありません。
だって間食がないから。3食しかないから。
なので何処かの食事での主食として平気で取り入れちゃいます。
だから今日の晩御飯の主食は「おはぎ」

おかずは和食系で。
鯖味噌、ひじき、きんぴら、胡麻豆腐、お味噌汁、かぼちゃの煮物(←これは時間があったら)。
あおままが食べたいモノをそのまま食卓へ。
それがあおまま家の食スタイルなのです。
家族は迷惑しているかもなぁ

2020年01月13日
はやかわ家
隣組の新年会。
今年組長のあおまま家。
平均年齢も非常に高い我が隣組ですので場所は何処にしましょうか??
「 はやかわ家 」

アッチかコッチか??
両方とも和食料理のお店だから非常に迷う。
でも知人の絶賛の声にアッチ(はやかわ家)のお店を選びました。

ランチの和食懐石コース。
3000円ぽっきり
先付は揚げ出し胡麻豆腐。
ぬるりトロリとした独特な舌触りの胡麻豆腐が揚げ出しスタイルって珍しくありませんかね??
上にのった生姜がポイント高し。
出だしの一品から料理への期待が高まるっ!!

前菜はプレートに5品も!!
たたき牛蒡、黒豆、いぶりがっこのクリームチーズ添え、白菜のお浸し、牛蒡の茶わん蒸し。
味の変化、食感の変化、全体での味バランスの強弱。
丁寧になされています。
知人が絶賛していた「牛蒡の茶わん蒸し」
実はコレは特別に付けて頂いた一品。(通常コースには含まれていません。お店の方と要相談。)
茶わん蒸しという食べ物の固定観念が広がる一品。

続いて小鉢。
お刺身が3種。
脂ののったしめ鯖、柔らかな真鯛、プリッと海老。
こちらの海老さん天使の海老と言う名。
そのプリッと感はシャウエッセン級(笑)
透き通る赤色と白のコントラストがとても美しい海老です。

そして最後にお食事プレート。
店名の肩書にもあります「いろり焼」。
いろりで焼かれた分厚いさわら。
皮がパリッとしていて香ばしく、普段皮を残す方々も召し上がっていかれました。
ワタシは大抵皮も骨も食べてしまう人なので、その美味しさにニンマリ♪
揚げたての天ぷら。
薄切りのレンコンのパリッパリには感動しちゃいます。
ねぎの天ぷらは太くて甘い。
海老の天ぷらはやっぱりぷりぷり。こちらも天使の海老なのだろうか??
お汁にご飯にお新香。
もうお腹も満腹でこれ以上は入らないと思っているのですが、、、
この後に最初の画像のデザートがお飲み物付きでやってくる。
プリンにレモンのケーキ。
お飲み物は数種の中からお好みの物をチョイス。
その中にはワイン(赤or白)や小ビールまで入っているから驚きです!!
お酒を楽しみたい方は別料金ですが注文可能。
種類もかなりあるとお酒を嗜む方が言っていましたよ。
はやかわ家。
今度は家族で夜訪れたい。
そしてカウンターでゆっくりと頂きたい。
コースじゃなくてアラカルト(かなり豊富)で注文したい。
という事で、とてもコスパの良いお店。
近いうちに足を運びそうな予感です♪
今年組長のあおまま家。
平均年齢も非常に高い我が隣組ですので場所は何処にしましょうか??

アッチかコッチか??
両方とも和食料理のお店だから非常に迷う。
でも知人の絶賛の声にアッチ(はやかわ家)のお店を選びました。
ランチの和食懐石コース。
3000円ぽっきり

先付は揚げ出し胡麻豆腐。
ぬるりトロリとした独特な舌触りの胡麻豆腐が揚げ出しスタイルって珍しくありませんかね??
上にのった生姜がポイント高し。
出だしの一品から料理への期待が高まるっ!!
前菜はプレートに5品も!!
たたき牛蒡、黒豆、いぶりがっこのクリームチーズ添え、白菜のお浸し、牛蒡の茶わん蒸し。
味の変化、食感の変化、全体での味バランスの強弱。
丁寧になされています。
知人が絶賛していた「牛蒡の茶わん蒸し」
実はコレは特別に付けて頂いた一品。(通常コースには含まれていません。お店の方と要相談。)
茶わん蒸しという食べ物の固定観念が広がる一品。
続いて小鉢。
お刺身が3種。
脂ののったしめ鯖、柔らかな真鯛、プリッと海老。
こちらの海老さん天使の海老と言う名。
そのプリッと感はシャウエッセン級(笑)
透き通る赤色と白のコントラストがとても美しい海老です。
そして最後にお食事プレート。
店名の肩書にもあります「いろり焼」。
いろりで焼かれた分厚いさわら。
皮がパリッとしていて香ばしく、普段皮を残す方々も召し上がっていかれました。
ワタシは大抵皮も骨も食べてしまう人なので、その美味しさにニンマリ♪
揚げたての天ぷら。
薄切りのレンコンのパリッパリには感動しちゃいます。
ねぎの天ぷらは太くて甘い。
海老の天ぷらはやっぱりぷりぷり。こちらも天使の海老なのだろうか??
お汁にご飯にお新香。
もうお腹も満腹でこれ以上は入らないと思っているのですが、、、
この後に最初の画像のデザートがお飲み物付きでやってくる。
プリンにレモンのケーキ。
お飲み物は数種の中からお好みの物をチョイス。
その中にはワイン(赤or白)や小ビールまで入っているから驚きです!!
お酒を楽しみたい方は別料金ですが注文可能。
種類もかなりあるとお酒を嗜む方が言っていましたよ。
はやかわ家。
今度は家族で夜訪れたい。
そしてカウンターでゆっくりと頂きたい。
コースじゃなくてアラカルト(かなり豊富)で注文したい。
という事で、とてもコスパの良いお店。
近いうちに足を運びそうな予感です♪
2020年01月11日
ポップなチーケー
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
今回のご依頼は、、、
「ベイクドチーズケーキで、マカロンを2個と生クリームで飾って下さい。」
明確な分かりやすいご依頼です。

このベイクドチーズケーキ。
「まるる」の定番人気アイテム。
一度食べた後のリピーター率が相当多いケーキです。
自分で言うのも何ですが、ワタシもこのベイクドチーケーは大好き♪
どっしりと濃密でフォークダイブが重たい。
それでいて優しいお味で意外とあっさり後味。

主役の女の子。
大人しくて女の子らしい女の子なので純白のドレスがイメージなの。
しかしベイクドチーケーというケーキから、何となくポップなイメージが前に押し出てしまう。
そんな訳でデコレーションはポップになってしまった
ポップ可愛く??
イメージとのギャップもまた良しとしよう(笑)
こんなRちゃんもありよね♪
「まるる」のケーキでのお誕生日も今年で7回目だったんですって!!
そうやって何年目って数えてくれている事がとっても嬉しかった。
7回もお祝いケーキ作らせてもらっているのね。
という事は、小学校生活まるまると同じ年月だわぁ。
毎年お誕生日ケーキのご依頼ありがとうございます。
お誕生日おめでとう!!
今回のご依頼は、、、
「ベイクドチーズケーキで、マカロンを2個と生クリームで飾って下さい。」
明確な分かりやすいご依頼です。
このベイクドチーズケーキ。
「まるる」の定番人気アイテム。
一度食べた後のリピーター率が相当多いケーキです。
自分で言うのも何ですが、ワタシもこのベイクドチーケーは大好き♪
どっしりと濃密でフォークダイブが重たい。
それでいて優しいお味で意外とあっさり後味。
主役の女の子。
大人しくて女の子らしい女の子なので純白のドレスがイメージなの。
しかしベイクドチーケーというケーキから、何となくポップなイメージが前に押し出てしまう。
そんな訳でデコレーションはポップになってしまった

ポップ可愛く??
イメージとのギャップもまた良しとしよう(笑)
こんなRちゃんもありよね♪
「まるる」のケーキでのお誕生日も今年で7回目だったんですって!!
そうやって何年目って数えてくれている事がとっても嬉しかった。
7回もお祝いケーキ作らせてもらっているのね。
という事は、小学校生活まるまると同じ年月だわぁ。
毎年お誕生日ケーキのご依頼ありがとうございます。
お誕生日おめでとう!!
2020年01月10日
パイケーキ
熱を加えたいりんご。
熱を加えると美味しくなるりんご。
要するにお菓子作りに適したりんご。
しっかりと??保存しているので茶kaiのメニューに取り入れようと思う。

そんなりんごをどんな形で提供しましょうか??
シンプルにアップルパイ??
シナモンを複雑に組み合わせる「まるる」スタイルにも仕上げてみたい。

茶kaiに向けて、只今メニューを検討中。
皆さんにあれこれと召し上がって頂きたくて頭の中が混乱状態です(笑)
甘いばかりじゃ飽きてしまうので、塩気のあるモノも取り入れたい。
重たいばかりじゃ辛いので、サッパリ軽いモノも取り入れたい。
プリゼ生地で焼き上がったパイケーキ。
パイ生地の器にクラムをギュッと敷き込み、じっくり煮詰め水分を飛ばしたりんご煮をたっぷり詰めこみました。
日替わりでパイケーキをお出ししようかな~。
冷たいバニラアイス添えでねっ♪
maruru no 茶kai -third-
「募集中の枠」
1/23(木)
1/24(金)
※2名以上からの開催となります。
現在両日とも1名様参加予定です。
ご都合の付く方、ご興味のある方、お夫婦でも・・・
お気軽にご参加ください。
この日はレッスンではなく、ひたすら召し上がる会となっております(笑)
熱を加えると美味しくなるりんご。
要するにお菓子作りに適したりんご。
しっかりと??保存しているので茶kaiのメニューに取り入れようと思う。
そんなりんごをどんな形で提供しましょうか??
シンプルにアップルパイ??
シナモンを複雑に組み合わせる「まるる」スタイルにも仕上げてみたい。
茶kaiに向けて、只今メニューを検討中。
皆さんにあれこれと召し上がって頂きたくて頭の中が混乱状態です(笑)
甘いばかりじゃ飽きてしまうので、塩気のあるモノも取り入れたい。
重たいばかりじゃ辛いので、サッパリ軽いモノも取り入れたい。
プリゼ生地で焼き上がったパイケーキ。
パイ生地の器にクラムをギュッと敷き込み、じっくり煮詰め水分を飛ばしたりんご煮をたっぷり詰めこみました。
日替わりでパイケーキをお出ししようかな~。
冷たいバニラアイス添えでねっ♪
maruru no 茶kai -third-
「募集中の枠」
1/23(木)
1/24(金)
※2名以上からの開催となります。
現在両日とも1名様参加予定です。
ご都合の付く方、ご興味のある方、お夫婦でも・・・
お気軽にご参加ください。
この日はレッスンではなく、ひたすら召し上がる会となっております(笑)
2020年01月09日
大人モンブラン
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ
今回のご依頼は、、、
「急なお願いなので、作れるケーキでいいです。」
そうは言っても2日ある。
だからそれなりに作れそう。
念の為依頼主さまにご希望ケーキを数個お伺いする。

モンブラン、オペラ、抹茶
まるる 「モンブランは確実にお作れできそうです。」
ご依頼主さま 「モンブランが食べたかったんです。」
“安曇野モンブラン”をお作りしました。
ラム酒のきいたどっしり重量のある贅沢なモンブランは大人モンブラン。
濃いめのコーヒーをお供に、少しずつ口に運んで頂きたくなるモンブラン。
安曇野栗ペーストがあるうちは栗のケーキお作りできます。
基本的にモンブランがメインになっちゃうけれど・・・
大好きなモンブランだから栗ケーキ作りも偏りがち(汗)
お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。
今回のご依頼は、、、
「急なお願いなので、作れるケーキでいいです。」
そうは言っても2日ある。
だからそれなりに作れそう。
念の為依頼主さまにご希望ケーキを数個お伺いする。
モンブラン、オペラ、抹茶
まるる 「モンブランは確実にお作れできそうです。」
ご依頼主さま 「モンブランが食べたかったんです。」
“安曇野モンブラン”をお作りしました。
ラム酒のきいたどっしり重量のある贅沢なモンブランは大人モンブラン。
濃いめのコーヒーをお供に、少しずつ口に運んで頂きたくなるモンブラン。
安曇野栗ペーストがあるうちは栗のケーキお作りできます。
基本的にモンブランがメインになっちゃうけれど・・・
大好きなモンブランだから栗ケーキ作りも偏りがち(汗)
お誕生日おめでとうございます。
そしてご注文ありがとうございました。
2020年01月08日
2020受注始動
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
2020の受注生産ケーキ始まりました。
今年最初のご依頼は、、、
「オレンジの皮のクルクルって乗ったフルーツのケーキをお願いします♪」

どうやらブログを見て下さっていたご様子。
オレンジの皮のクルクルとはバネのようになった飾り。
これ一つで見栄えします♪
フルーツたっぷりのデコレーションケーキ。
「まるる」のデコレーションは基本的に2層仕立てになっています。
クリームの量も多くしたり少なくしたりはご依頼主さまのお好みで対応♪
本当はキャラケーキがご希望だった主役くん。
キャラケーキの得意とするお店も紹介させていただきましたが、「まるる」のフルーツデコレーションを選んでくれました。
そんな思いも含め感謝からのスタートです。
2020の年。
今年もご依頼主さまの希望に少しでも添えるようひっそりとお作り致します。
2020の受注生産ケーキ始まりました。
今年最初のご依頼は、、、
「オレンジの皮のクルクルって乗ったフルーツのケーキをお願いします♪」
どうやらブログを見て下さっていたご様子。
オレンジの皮のクルクルとはバネのようになった飾り。
これ一つで見栄えします♪
フルーツたっぷりのデコレーションケーキ。
「まるる」のデコレーションは基本的に2層仕立てになっています。
クリームの量も多くしたり少なくしたりはご依頼主さまのお好みで対応♪
本当はキャラケーキがご希望だった主役くん。
キャラケーキの得意とするお店も紹介させていただきましたが、「まるる」のフルーツデコレーションを選んでくれました。
そんな思いも含め感謝からのスタートです。
2020の年。
今年もご依頼主さまの希望に少しでも添えるようひっそりとお作り致します。