2020年06月30日
今旬な焼き菓子
フランスの美味しいお菓子。
ブールボネ地方のお菓子です。

“ Mias Bourbonnais (sucree) ”
前回作ったMias BourbonnaisはBriseetypeでした。
今回はsucreetype.

断面を見てもらうとその違いは一目瞭然。
ホロサクなパイ風がお好みの方はBrisseを。
サクサクとサブレ風がお好みの方はSucreeを。
どちらでも美味しいMias Bourbonnais.

今回のようにダークチェリー(アメリカンチェリー)を使用する事が一般的。
今が旬ですから、このお菓子は今が一番食べごろの旬な焼き菓子。
クラフティーにも似た焼き菓子で、見た目素朴味素朴。
ですが、、、
素朴の中に濃厚な奥深い味わいが隠されている。
それがフランスの伝統菓子。
一切れで十分に満足できる珈琲時間。
残りはアイスを添えて頂こうかなぁ♪
ブールボネ地方のお菓子です。
“ Mias Bourbonnais (sucree) ”
前回作ったMias BourbonnaisはBriseetypeでした。
今回はsucreetype.
断面を見てもらうとその違いは一目瞭然。
ホロサクなパイ風がお好みの方はBrisseを。
サクサクとサブレ風がお好みの方はSucreeを。
どちらでも美味しいMias Bourbonnais.
今回のようにダークチェリー(アメリカンチェリー)を使用する事が一般的。
今が旬ですから、このお菓子は今が一番食べごろの旬な焼き菓子。
クラフティーにも似た焼き菓子で、見た目素朴味素朴。
ですが、、、
素朴の中に濃厚な奥深い味わいが隠されている。
それがフランスの伝統菓子。
一切れで十分に満足できる珈琲時間。
残りはアイスを添えて頂こうかなぁ♪
2020年06月29日
バーナー必須
クレームブリュレ。
自宅で作るにはハードルが高いような気がします。
でも気がするだけ。
なぜなら、、、
バーナーがあればハードルは下がるから!!

基本的にクレームブリュレ自体はとっても簡単に作れるんです。
そこに最後の仕上げのバーナーが一気にハードルを高めているんですよね。
とワタシは勝手に思っているんですけれど・・・
だってバーナーって一家に一台って道具じゃないですよね??
家で頻繁に炙り料理するなら別として(笑)
でもクレームブリュレにはこのバーナーが必須。
トップの飴をバーナーで作り出す。
個人的にはスプーン乗せで叩いてコツコツとしっかりと音が出る状態がお好みです。
分厚い飴がお好みです。
歯にくっついちゃうけれど、厚みある飴と濃厚なトロリなクリームのギャップ。
何と我が家にはバーナーがありました。
相方さんがどういう訳か持っていた。
一体何に使っていたのだろう??
自宅で作るにはハードルが高いような気がします。
でも気がするだけ。
なぜなら、、、
バーナーがあればハードルは下がるから!!
基本的にクレームブリュレ自体はとっても簡単に作れるんです。
そこに最後の仕上げのバーナーが一気にハードルを高めているんですよね。
とワタシは勝手に思っているんですけれど・・・
だってバーナーって一家に一台って道具じゃないですよね??
家で頻繁に炙り料理するなら別として(笑)
でもクレームブリュレにはこのバーナーが必須。
トップの飴をバーナーで作り出す。
個人的にはスプーン乗せで叩いてコツコツとしっかりと音が出る状態がお好みです。
分厚い飴がお好みです。
歯にくっついちゃうけれど、厚みある飴と濃厚なトロリなクリームのギャップ。
何と我が家にはバーナーがありました。
相方さんがどういう訳か持っていた。
一体何に使っていたのだろう??
2020年06月28日
まつ嘉
数年ぶりに頂いてきました。
「 まつ嘉 」
(おもしろい記事を発見したので拝借。)

お店へ到着したのは平日お昼12時少し過ぎ。
「ごめんなさい 売り切れました」
お店オープンは11時半。

でもあおままは全然動揺しませーん。
なぜなら相方さんが先に席を取っておいてくれたから。
どうやら早い方は9時半頃から並んでいるらしい。
そして10時半頃になるとお店へは入れる様子。
ただし鰻提供は11時半って事になるのかな??

うな丼かうなぎ弁当かの二者択一。
2切れか3切れかを選べばいいだけです。

かば焼きだけなら3切れ頂きたい所なんですけれど、、、
ご飯が付いてくるので2切れのうな丼を選択。
お新香に肝吸いまで付いてきます。

数年ぶりのまつ嘉。
どんな味付けでどんな焼き具合で、、、全く記憶がない。
蓋を開けると、そこには関東派のあおままの理想に近い鰻の姿が・・・!!
ふっくらしていますよ
かなり期待が膨らむ。

お箸を入れると身のふんわりが伝わってきます。
じゅわっと脂も染み出てきます。
軽く炙られた皮。
しっかり目に炙られカリカリと香ばしくなった鰻は好まないあおまま。
関東圏のふんわりととろりとした鰻がお好みなのです
タレは甘めで少し濃い味。
(長野の鰻タレってかなり甘くて濃い所が多いので、こちらは濃さについてはほどほどかも。)
一口頂くと、薄くパリッとした皮に身がとろりと蕩けだす食感。
あれ??こんなに美味しかったか??
久々って事もあり、あまりにも美味しくて感動するあおまま。

大振り肝の入った肝吸い。
肝吸いつながりで「肝焼き」も単品であるんです。
かなりの量が器に盛られ900円くらいで頂けるらしい。
そちらをどうしても食したかったのですが、あっという間に完売。
肝焼きを食べるには、9時半くらいから並んだ最初の数名しかありつけないご様子。
まつ嘉の鰻。
昔はもっとハードルが低く食べることが出来たみたい。
最近では遠方からや海外の方や、わざわざ足を運ぶ方が大勢いる様子。
だから開店数十分で売り切れちゃうのね。
どうしても頂きたい方は早目の来店をオススメ。
そしてお腹を空っぽにしていきましょう。
何故なら、ご飯の量が半端じゃないから。
鰻の下を掘っても掘ってもご飯が出てきますから~(笑)

(おもしろい記事を発見したので拝借。)
お店へ到着したのは平日お昼12時少し過ぎ。
「ごめんなさい 売り切れました」
お店オープンは11時半。
でもあおままは全然動揺しませーん。
なぜなら相方さんが先に席を取っておいてくれたから。
どうやら早い方は9時半頃から並んでいるらしい。
そして10時半頃になるとお店へは入れる様子。
ただし鰻提供は11時半って事になるのかな??
うな丼かうなぎ弁当かの二者択一。
2切れか3切れかを選べばいいだけです。
かば焼きだけなら3切れ頂きたい所なんですけれど、、、
ご飯が付いてくるので2切れのうな丼を選択。
お新香に肝吸いまで付いてきます。
数年ぶりのまつ嘉。
どんな味付けでどんな焼き具合で、、、全く記憶がない。
蓋を開けると、そこには関東派のあおままの理想に近い鰻の姿が・・・!!
ふっくらしていますよ

かなり期待が膨らむ。
お箸を入れると身のふんわりが伝わってきます。
じゅわっと脂も染み出てきます。
軽く炙られた皮。
しっかり目に炙られカリカリと香ばしくなった鰻は好まないあおまま。
関東圏のふんわりととろりとした鰻がお好みなのです

タレは甘めで少し濃い味。
(長野の鰻タレってかなり甘くて濃い所が多いので、こちらは濃さについてはほどほどかも。)
一口頂くと、薄くパリッとした皮に身がとろりと蕩けだす食感。
あれ??こんなに美味しかったか??
久々って事もあり、あまりにも美味しくて感動するあおまま。
大振り肝の入った肝吸い。
肝吸いつながりで「肝焼き」も単品であるんです。
かなりの量が器に盛られ900円くらいで頂けるらしい。
そちらをどうしても食したかったのですが、あっという間に完売。
肝焼きを食べるには、9時半くらいから並んだ最初の数名しかありつけないご様子。
まつ嘉の鰻。
昔はもっとハードルが低く食べることが出来たみたい。
最近では遠方からや海外の方や、わざわざ足を運ぶ方が大勢いる様子。
だから開店数十分で売り切れちゃうのね。
どうしても頂きたい方は早目の来店をオススメ。
そしてお腹を空っぽにしていきましょう。
何故なら、ご飯の量が半端じゃないから。
鰻の下を掘っても掘ってもご飯が出てきますから~(笑)
2020年06月26日
分厚いチーケー
写真を見ていたら、、、
真っ先に目にとまった。
この分厚さ。
この形。
やけに気になる作りたくなる。

以前いったつきさむ。
その時に頂いたデザートのチーズケーキ。
ブログを振り返ると当時もやっぱりこの分厚さに感動してた。
そして大振りだったという事も改めて思い出す。
味は覚えているの。
とってもとってもとっても甘さが控えめだったという事を。
控えめ過ぎて覚えている(笑)
大振りで分厚くて量のあるチーズケーキ。
クリチの素材そのままの味が主であるチーズケーキだから大きくてもペロリと完食。
また食べたくなってきた。
そして作りたくなってきた。
パウンド型で優しいベークドチーズケーキを焼こうかな。
真っ先に目にとまった。
この分厚さ。
この形。
やけに気になる作りたくなる。
以前いったつきさむ。
その時に頂いたデザートのチーズケーキ。
ブログを振り返ると当時もやっぱりこの分厚さに感動してた。
そして大振りだったという事も改めて思い出す。
味は覚えているの。
とってもとってもとっても甘さが控えめだったという事を。
控えめ過ぎて覚えている(笑)
大振りで分厚くて量のあるチーズケーキ。
クリチの素材そのままの味が主であるチーズケーキだから大きくてもペロリと完食。
また食べたくなってきた。
そして作りたくなってきた。
パウンド型で優しいベークドチーズケーキを焼こうかな。
2020年06月25日
松之助
お店の雰囲気、スイーツ、プレート、カップ、、、
全てまとめて大好きなカフェ。
「 松之助 」

“ スコーン&ビスケットセット ”
久しくお店へは行けていません。
この先も暫く行けなさそう。
そんな思いを抱きながらHPを見ていたら見つけちゃったこのセット!!
6月末までの期間限定セット。
しかも送料含めて2300円って安すぎる

カフェではついついパイやタルトをオーダーしがち。
でも実はビスケットが人気らしい。
へぇそうだったのかぁ。
食べた事あるだろうけれど、パイにタルトにと意識が向きがちでビスケットの味の記憶が無い

スコーンじゃないのよビスケットなの。
某ジャンクフード店のホットビスケットとは別格のビスケット。
しっとりホロッと層になったビスケットは甘さは極力抑え気味。
バターの風味と粉の味わいで素材の甘さが優しく広がる。
は~おいしい
温めたビスケットをプレートの上に乗せランチの準備完了。
サラダやフムスと一緒に半分。
ジャムやバターを付けて半分。
一つのビスケットでお食事とデザートを満喫。

松之助最高だわ。
アメリカンベイクで松之助、やっぱり外せないわっ。
大振りのスイーツ。
アメリカンベイクなのに奥深い味。
食べると益々深入りしちゃう松之助のアイテム。
実は京都本店へは一度も行った事のないワタシ。
パンケーキ専門店へも行った事のないワタシ。
次京都へ行く時には足を運ぼうと決意したのでありました。
このセット、6月までですよ。
コスパ良すぎなので絶対おすすめ!!
全てまとめて大好きなカフェ。

“ スコーン&ビスケットセット ”
久しくお店へは行けていません。
この先も暫く行けなさそう。
そんな思いを抱きながらHPを見ていたら見つけちゃったこのセット!!
6月末までの期間限定セット。
しかも送料含めて2300円って安すぎる

カフェではついついパイやタルトをオーダーしがち。
でも実はビスケットが人気らしい。
へぇそうだったのかぁ。
食べた事あるだろうけれど、パイにタルトにと意識が向きがちでビスケットの味の記憶が無い

スコーンじゃないのよビスケットなの。
某ジャンクフード店のホットビスケットとは別格のビスケット。
しっとりホロッと層になったビスケットは甘さは極力抑え気味。
バターの風味と粉の味わいで素材の甘さが優しく広がる。
は~おいしい

温めたビスケットをプレートの上に乗せランチの準備完了。
サラダやフムスと一緒に半分。
ジャムやバターを付けて半分。
一つのビスケットでお食事とデザートを満喫。
松之助最高だわ。
アメリカンベイクで松之助、やっぱり外せないわっ。
大振りのスイーツ。
アメリカンベイクなのに奥深い味。
食べると益々深入りしちゃう松之助のアイテム。
実は京都本店へは一度も行った事のないワタシ。
パンケーキ専門店へも行った事のないワタシ。
次京都へ行く時には足を運ぼうと決意したのでありました。
このセット、6月までですよ。
コスパ良すぎなので絶対おすすめ!!
2020年06月23日
桂花陳酒シュー
ひっそりと「まるる」お裾分けの会。
残り1セットです。
レモンのベビーシューとお酒を使ったベビーシュー。
お酒は何にしようかしら~??
思い付きと気になる衝動から桂花陳酒のベビーシューにしました。
白ワインベースの金木犀のお酒です。
ほんわーりと香るとろんとろんのカスタードがシュー生地から溢れ出すっ♪
無くなり次第終了となります。
残り1セットです。
レモンのベビーシューとお酒を使ったベビーシュー。
お酒は何にしようかしら~??
思い付きと気になる衝動から桂花陳酒のベビーシューにしました。
白ワインベースの金木犀のお酒です。
ほんわーりと香るとろんとろんのカスタードがシュー生地から溢れ出すっ♪
無くなり次第終了となります。
Posted by あおまま at 13:48
| Comments(0)
2020年06月23日
レモンベビーシュー
ひっそりと「まるる」お裾分けの会
べビーシューのお裾分けが出ます。
3セット限定(5個入り) @500-

トロリとろとろ、二口で頂く方はご注意を!!
流れ落ちてくるレベルのとろみクリームです。
一口で頬張る方は口からはみ出さないようにご注意ください(笑)

爽やかなレモンクリームのベビーシュー。
それからお酒を少し入れたクリームも忍ばせようかと思っています。
フレーバーの指定はできませんのでご了承ください。
本日お昼12時頃か時間ご相談でお引き取りに来て頂ける方。
または明日時間相談でお引き取りに来て頂ける方。
簡易包装となります。
先着順となりますので無くなり次第終了させて頂きます。
「まるる」
べビーシューのお裾分けが出ます。
3セット限定(5個入り) @500-
トロリとろとろ、二口で頂く方はご注意を!!
流れ落ちてくるレベルのとろみクリームです。
一口で頬張る方は口からはみ出さないようにご注意ください(笑)
爽やかなレモンクリームのベビーシュー。
それからお酒を少し入れたクリームも忍ばせようかと思っています。
フレーバーの指定はできませんのでご了承ください。
本日お昼12時頃か時間ご相談でお引き取りに来て頂ける方。
または明日時間相談でお引き取りに来て頂ける方。
簡易包装となります。
先着順となりますので無くなり次第終了させて頂きます。
「まるる」
2020年06月22日
きなコロ
黄な粉を使ったお菓子。
少しヘルシー志向のお菓子。
そんなお菓子を作りたくて試作の第一回目。

生地の準備が整った。
後はどんな形にするか??

小さいコロンとした形が頭に浮かんできた。
お皿の上でコロコロ一杯転がるケーキ。
ミニマフィン型で転がるかなぁ??

もっと大きく焼き上がるかと思ったけれど、イメージに近い大きさに焼き上がる。
ラッキーでしたっ♪
自立しても立ちますし、わざと転がして安定しない状態にもできる。
コレコレ、このコロンコロンが可愛いんだよな

手土産にしやすいように、普通の形も焼いてみる。
ずっしりと重たい見た目。

もっちりとした断面。
そして地味~。

バナナがぷっくり割れ目から顔を出す。
バナナの力でモチッと食感。
食べれば黄な粉味がしっかりと存在する焼き菓子。
しかし黄な粉があまり美味しく感じられない
黄な粉自体に問題ありか??
それともこの食感に問題ありか??
家にあった黄な粉を使ったからなぁぁ。
黄な粉だけで美味しい黄な粉。
絶対的にお勧めな黄な粉をご存じの方、ぜひ教えて下さ~い♪
少しヘルシー志向のお菓子。
そんなお菓子を作りたくて試作の第一回目。
生地の準備が整った。
後はどんな形にするか??
小さいコロンとした形が頭に浮かんできた。
お皿の上でコロコロ一杯転がるケーキ。
ミニマフィン型で転がるかなぁ??
もっと大きく焼き上がるかと思ったけれど、イメージに近い大きさに焼き上がる。
ラッキーでしたっ♪
自立しても立ちますし、わざと転がして安定しない状態にもできる。
コレコレ、このコロンコロンが可愛いんだよな

手土産にしやすいように、普通の形も焼いてみる。
ずっしりと重たい見た目。
もっちりとした断面。
そして地味~。
バナナがぷっくり割れ目から顔を出す。
バナナの力でモチッと食感。
食べれば黄な粉味がしっかりと存在する焼き菓子。
しかし黄な粉があまり美味しく感じられない

黄な粉自体に問題ありか??
それともこの食感に問題ありか??
家にあった黄な粉を使ったからなぁぁ。
黄な粉だけで美味しい黄な粉。
絶対的にお勧めな黄な粉をご存じの方、ぜひ教えて下さ~い♪
2020年06月21日
淡いチーズケーキ
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
今回のご依頼は、、、
「チーズケーキベリー系でお願いします♪」

毎年この時期にご依頼を下さる男性。
ご依頼のケーキは愛妻さまのお誕生日ケーキ。
チーズケーキと酸っぱいモノが好きな愛妻さんへのお祝いケーキ。

淡いピンク色のストロベリーシャンティイを添えて。
トップにはフランボワーズとブルーベリーを品よく?飾りました。
もう何年このご依頼を受けているでしょう??
このご依頼を頂くたびに「優しい旦那さまだよなぁ。」「気配りのできる旦那さまだよなぁ。」としみじみ思うんですよ。
かなり前からご依頼を下さる所から見ても、やっぱり奥さま思いなんだろうなぁって。
そしてホッコリ嬉しくなる
お子様のお誕生日ではなく、奥さまのお誕生日を率先してお祝い。
ステキなご夫婦♪
お誕生日おめでとうございます。
そして、ご注文ありがとうございました。
今回のご依頼は、、、
「チーズケーキベリー系でお願いします♪」
毎年この時期にご依頼を下さる男性。
ご依頼のケーキは愛妻さまのお誕生日ケーキ。
チーズケーキと酸っぱいモノが好きな愛妻さんへのお祝いケーキ。
淡いピンク色のストロベリーシャンティイを添えて。
トップにはフランボワーズとブルーベリーを品よく?飾りました。
もう何年このご依頼を受けているでしょう??
このご依頼を頂くたびに「優しい旦那さまだよなぁ。」「気配りのできる旦那さまだよなぁ。」としみじみ思うんですよ。
かなり前からご依頼を下さる所から見ても、やっぱり奥さま思いなんだろうなぁって。
そしてホッコリ嬉しくなる

お子様のお誕生日ではなく、奥さまのお誕生日を率先してお祝い。
ステキなご夫婦♪
お誕生日おめでとうございます。
そして、ご注文ありがとうございました。
2020年06月20日
クランプル
「まるる」お菓子教室
来週から始まる6月レッスン。
パートフィロを使ったお菓子の名前を悩んでいたんです。
レッスンも直前というのにまだ悩んでいるというギリギリさ
ようやく落ち着きました。

“ crumple ”
「クランプル」・・・くしゃくしゃ、しわくちゃの意。
イメージしていた表現でしっくり。
1人満足♪
レッスンではスパイスを加えオシャレなお味でご紹介。
ワタシのパッと思い浮かんだスパイス使いですので、それが正解かは食した方しか分からない(笑)
スパイス大好きなワタシのスパイス使いを是非体験してみて下さい♪
カスタードもコレからの時期に欲する爽やかフレーバーをご紹介します。
しかも1鍋で作れてしまう、とても簡単でパパッと作れちゃうカスタード。
カスタード作りって、夏場は出来るだけ避けたい作業の一つじゃないですか??
でも今回のカスタードは「作って冷やして食べちゃおう!」ってな感じで気楽に作れちゃうレシピです。
そしてベビーシューと両立出来てしまうという優れもの
6/23(火)にまだ空きがございます。
レッスンご希望の方はお気軽にご連絡ください。
前日までお受けします♪
来週から始まる6月レッスン。
パートフィロを使ったお菓子の名前を悩んでいたんです。
レッスンも直前というのにまだ悩んでいるというギリギリさ

ようやく落ち着きました。
“ crumple ”
「クランプル」・・・くしゃくしゃ、しわくちゃの意。
イメージしていた表現でしっくり。
1人満足♪
レッスンではスパイスを加えオシャレなお味でご紹介。
ワタシのパッと思い浮かんだスパイス使いですので、それが正解かは食した方しか分からない(笑)
スパイス大好きなワタシのスパイス使いを是非体験してみて下さい♪
カスタードもコレからの時期に欲する爽やかフレーバーをご紹介します。
しかも1鍋で作れてしまう、とても簡単でパパッと作れちゃうカスタード。
カスタード作りって、夏場は出来るだけ避けたい作業の一つじゃないですか??
でも今回のカスタードは「作って冷やして食べちゃおう!」ってな感じで気楽に作れちゃうレシピです。
そしてベビーシューと両立出来てしまうという優れもの

6/23(火)にまだ空きがございます。
レッスンご希望の方はお気軽にご連絡ください。
前日までお受けします♪