2020年12月15日
焼印パン
お気に入りのパン屋さん。
でも実店舗へは行った事の無いパン屋さん。
催事とお取り寄せで繋がっている
「 Bricolage bread&co. 」

“ パンドミプレミアム ”
おいしそう!!の前にオッシャレッ!!と叫ぶ。
周囲を一周した焼印がオシャレ過ぎる。
これだけで映える!!
「まるる」の焼印が欲しくなった(笑)
今の時代見た目が大事。
日本製の鉄鍋バーミキュラで焼き上げたパンドミ。
密閉状態で高温で一気に焼き上げているので甘み香りが凝縮。
クラムはもっちり、クラストは意外としっかりとした厚皮。
何だかあっという間に食べてしまった。
もっと甘みを粉の味を味わうべきだった。
家族と分けっこしたらこれっぽっちしかなかったんだもん。
お気に入り店だしな、またお取り寄せしようっと♪
でも実店舗へは行った事の無いパン屋さん。
催事とお取り寄せで繋がっている


“ パンドミプレミアム ”
おいしそう!!の前にオッシャレッ!!と叫ぶ。
周囲を一周した焼印がオシャレ過ぎる。
これだけで映える!!
「まるる」の焼印が欲しくなった(笑)
今の時代見た目が大事。
日本製の鉄鍋バーミキュラで焼き上げたパンドミ。
密閉状態で高温で一気に焼き上げているので甘み香りが凝縮。
クラムはもっちり、クラストは意外としっかりとした厚皮。
何だかあっという間に食べてしまった。
もっと甘みを粉の味を味わうべきだった。
家族と分けっこしたらこれっぽっちしかなかったんだもん。
お気に入り店だしな、またお取り寄せしようっと♪
2020年11月26日
ザクザク
クロワッサンが食べたくなりました。
しっかりと層が見えるクロワッサンを・・・
「 ターブルヒュッテ 」

真っ先に思い浮かんだのがターブルヒュッテのクロワッサン。
以前お友達から頂いて感動したクロワッサン。
しっかりと層が見える美しいクロワッサン。
ハラハラと可憐に剥がれ落ちそうでしょ。
これがなかなかの野性的なクロワッサンでして・・・

ザクザクとしっかり音を立てる程、一枚一枚がハード目に焼かれています。
頬張るごとにザクザクとバリバリと。。。
そして剥がれ落ちる。
ハラハラ~と可憐にではありません。
ザクッザクと男性的に剥がれ落ちます(笑)
表現が乏しいのでうまく説明できないんだけれど・・・
ワイルドなクロワッサン。
粉の旨味と焼き上がった香ばしさを楽しめるクロワッサン。
バターのクドさはほぼなくてあっさりとペロリと1つ平らげちゃいます。
サンドイッチにも向いているタイプ。
焼き立てを是非召し上がれ♪
しっかりと層が見えるクロワッサンを・・・

真っ先に思い浮かんだのがターブルヒュッテのクロワッサン。
以前お友達から頂いて感動したクロワッサン。
しっかりと層が見える美しいクロワッサン。
ハラハラと可憐に剥がれ落ちそうでしょ。
これがなかなかの野性的なクロワッサンでして・・・


ザクザクとしっかり音を立てる程、一枚一枚がハード目に焼かれています。
頬張るごとにザクザクとバリバリと。。。
そして剥がれ落ちる。
ハラハラ~と可憐にではありません。
ザクッザクと男性的に剥がれ落ちます(笑)
表現が乏しいのでうまく説明できないんだけれど・・・
ワイルドなクロワッサン。
粉の旨味と焼き上がった香ばしさを楽しめるクロワッサン。
バターのクドさはほぼなくてあっさりとペロリと1つ平らげちゃいます。
サンドイッチにも向いているタイプ。
焼き立てを是非召し上がれ♪
2020年10月13日
食べたいんです。
用事があり長野へ行った日。
行ったからには気になるお店もチェックして訪問するのが決まりごと。
「 pinatis 」

このシュールな顔の看板。
カットされたパンが積まれて顔になっているデザイン。
道端にひっそりと置かれていました。
細い道を入るのでこの看板が目印なんでしょう。

その日は営業している日。
しっかりとチェックしてfacebookも営業中になってて向かったんです。
お店の前までついて扉を開けたら開きません。
中を覗いたら誰もいなくて明かりもついていません。
でも向こうにパンが見えるような・・・
目の錯覚か??
という事で、目の前まで行ったのに手に入らなかったpinatisのパン。営業しているはずなのにやってなかったpinatis。
手の届く所にあるのに・・・
「食べたいんです。」
欲望が更に増してしまいました。
次行ける日まで我慢するべきか、pinatisの為に長野まで行くべきか。
ココのパンを食べた事のある方。
感想をぜひ聞かせて欲しいです♪
行ったからには気になるお店もチェックして訪問するのが決まりごと。

このシュールな顔の看板。
カットされたパンが積まれて顔になっているデザイン。
道端にひっそりと置かれていました。
細い道を入るのでこの看板が目印なんでしょう。
その日は営業している日。
しっかりとチェックしてfacebookも営業中になってて向かったんです。
お店の前までついて扉を開けたら開きません。
中を覗いたら誰もいなくて明かりもついていません。
でも向こうにパンが見えるような・・・
目の錯覚か??
という事で、目の前まで行ったのに手に入らなかったpinatisのパン。営業しているはずなのにやってなかったpinatis。
手の届く所にあるのに・・・
「食べたいんです。」
欲望が更に増してしまいました。
次行ける日まで我慢するべきか、pinatisの為に長野まで行くべきか。
ココのパンを食べた事のある方。
感想をぜひ聞かせて欲しいです♪
2020年09月28日
密ワッサン
クロワッサン。
休日の朝食、サラダと一緒に頂く。
飲み物はコーヒーじゃなくカフェオレやミルクティー。
勝手にそんなオシャレな妄想を抱く食べ物。

ハラハラふんわりバターたっぷりリッチなクロワッサン。
コレはもうオシャレクロワッサンの典型だと勝手に思っている。
でも、、、
ワタシは、、、
どちらかと言えば、、、
密なクロワッサンの方が好きだなぁって思うようになった。

どちらか一つと言われたら、確実に密なクロワッサンを手に取る。
無性に食べたくなるクロワッサンも密なクロワッサンタイプが多い。
酵母使用の密なクロワッサン。
ほんのり酸味と酵母の甘みと香り。
バターの華やかさと粉の甘み。
全部が一体となりリッチクロワッサンでは味わえない豊かな一つにまとまったクロワッサン。

リッチクロワッサンのような美しい層ではないけれど、
この密なクラムの状態もまた好きなんです。
ふわっ、しとっ、ちょっぴりずっしり。
あぁ美味しい♪
酵母使用クロワッサン。
和おかずにも合うから利用頻度はかなり多いのです♪
休日の朝食、サラダと一緒に頂く。
飲み物はコーヒーじゃなくカフェオレやミルクティー。
勝手にそんなオシャレな妄想を抱く食べ物。
ハラハラふんわりバターたっぷりリッチなクロワッサン。
コレはもうオシャレクロワッサンの典型だと勝手に思っている。
でも、、、
ワタシは、、、
どちらかと言えば、、、
密なクロワッサンの方が好きだなぁって思うようになった。
どちらか一つと言われたら、確実に密なクロワッサンを手に取る。
無性に食べたくなるクロワッサンも密なクロワッサンタイプが多い。
酵母使用の密なクロワッサン。
ほんのり酸味と酵母の甘みと香り。
バターの華やかさと粉の甘み。
全部が一体となりリッチクロワッサンでは味わえない豊かな一つにまとまったクロワッサン。
リッチクロワッサンのような美しい層ではないけれど、
この密なクラムの状態もまた好きなんです。
ふわっ、しとっ、ちょっぴりずっしり。
あぁ美味しい♪
酵母使用クロワッサン。
和おかずにも合うから利用頻度はかなり多いのです♪
2020年07月12日
コーヒー時間
コーヒーの供。
それはワタシにとってとても大切なアイテム。
それがあるだけでワクワクする♪
コーヒーの時間。
ワタシにとって生活の中のとても大切な時間。
その時間は贅沢で幸せで現実逃避できる(笑)
「その時間」には二通りあってデザートか食事かその日によって変わるのです。

BREKAのペストリー。
確かヘーゼルナッツクリームをたっぷりと包んだペストリー。
薄くスライスして頂きます。
ヘーゼルナッツがギューッと密に包みこまれたペストリーはしっとりでどっしりとして甘い。
海の向こうの甘~い味がします(汗)
パンと分類されるアイテムと一緒のコーヒー時間。
これは食事を通してコーヒー時間を過ごします。
大好きなパンを数種類プレートに乗せて、たっぷりのコーヒーと一緒に過ごす。
だからBREKAのこの甘いペストリーは食事の一部として頂いちゃいました
デザートと一緒のコーヒー時間は大抵食後が多いかな。
その日の気分のデザートを小さくカットして数種類プレートに盛り合わせ。
ストックが無くなるとソワソワする(笑)
ナッツやシードやフルーツがたっぷり詰まったコーヒーの供。
コーヒーに合うのよね。
大好物アイテムです
それはワタシにとってとても大切なアイテム。
それがあるだけでワクワクする♪
コーヒーの時間。
ワタシにとって生活の中のとても大切な時間。
その時間は贅沢で幸せで現実逃避できる(笑)
「その時間」には二通りあってデザートか食事かその日によって変わるのです。
BREKAのペストリー。
確かヘーゼルナッツクリームをたっぷりと包んだペストリー。
薄くスライスして頂きます。
ヘーゼルナッツがギューッと密に包みこまれたペストリーはしっとりでどっしりとして甘い。
海の向こうの甘~い味がします(汗)
パンと分類されるアイテムと一緒のコーヒー時間。
これは食事を通してコーヒー時間を過ごします。
大好きなパンを数種類プレートに乗せて、たっぷりのコーヒーと一緒に過ごす。
だからBREKAのこの甘いペストリーは食事の一部として頂いちゃいました

デザートと一緒のコーヒー時間は大抵食後が多いかな。
その日の気分のデザートを小さくカットして数種類プレートに盛り合わせ。
ストックが無くなるとソワソワする(笑)
ナッツやシードやフルーツがたっぷり詰まったコーヒーの供。
コーヒーに合うのよね。
大好物アイテムです

2020年06月03日
東フィンランドのパン
シナモンロールにはまった日。
北欧パンにも興味を持ちました。
どんなパンが楽しめるのだろう??
そうなると専門店を探したくなる性分。
食い意地張ってます(汗)
「 KIITOS LEIPOMO 」

いくつか見つけた北欧パン専門店。
地元感もありブログもいつ更新したのか?儲けをにおわせないスタイルが気に入りコチラでポチッと♪
最初の一歩は“お試しセット8種 3000円”
送料、税込みでこの値段!!
箱を開けると予想以上にパンパンにパンが詰まってるぅ!!
コスパ良すぎでしょっ
お試しセット以外に頼んだパン。
東フィンランドの郷土パンである“カリャランピーラッカ”
3回スムーズに言えたら、相当滑舌いいんじゃないだろうか(笑)
ミルク粥をライ麦生地で包んだパン。
むちむちしっとりやわやわぁな不思議なパン。
お味も食感もとても優しい♪
ゆで卵とバターを混ぜた「ムナボイ」というフィリングを乗せて頂くと美味しいんだとか。
もちろんやりましたよっ!!
優しいパンなので、バターを絡めた味付けのゆで卵がいい塩梅。
マヨネーズにしたらパンの存在が消されちゃうな。
カリャランピーラッカ。
いつかどこかで出会えるかなぁ??
北欧パンにも興味を持ちました。
どんなパンが楽しめるのだろう??
そうなると専門店を探したくなる性分。
食い意地張ってます(汗)

いくつか見つけた北欧パン専門店。
地元感もありブログもいつ更新したのか?儲けをにおわせないスタイルが気に入りコチラでポチッと♪
最初の一歩は“お試しセット8種 3000円”
送料、税込みでこの値段!!
箱を開けると予想以上にパンパンにパンが詰まってるぅ!!
コスパ良すぎでしょっ

お試しセット以外に頼んだパン。
東フィンランドの郷土パンである“カリャランピーラッカ”
3回スムーズに言えたら、相当滑舌いいんじゃないだろうか(笑)
ミルク粥をライ麦生地で包んだパン。
むちむちしっとりやわやわぁな不思議なパン。
お味も食感もとても優しい♪
ゆで卵とバターを混ぜた「ムナボイ」というフィリングを乗せて頂くと美味しいんだとか。
もちろんやりましたよっ!!
優しいパンなので、バターを絡めた味付けのゆで卵がいい塩梅。
マヨネーズにしたらパンの存在が消されちゃうな。
カリャランピーラッカ。
いつかどこかで出会えるかなぁ??
2020年05月23日
バインミーサンドイッチ
バインミーサンドイッチってご存じですか??
まだ田舎の我が家周辺には専門店はやってきていないません。
東京には専門店が増えているけれど・・・
「 Banh Mi sandwich 」

こーんなダイナミックなお姿の子見た事ありません??
ベトナムサンドイッチの事です。
大量のなます。
そしてパクチー。

バインミーサンドイッチの前進的なコチラのお店。
一店舗目は高田馬場。
二店舗目は水道橋。
そして吉祥寺のキッチンカー。
実は友人のお店。
テレビや雑誌に幾度と出、芸能人のファンも多い超有名店でございます。

県外への出入りが不自由な今。
友人の特権をフル活用し、無理を言って送ってもらったバインミーサンド♪

普段お取り寄せはしてないけれど、これを気にお取り寄せも模索。
どうやったら美味しい状態で手元に届けられるかお試しです。
バインミーに必須ななますとパクチーは別添えで。

完成図はこのよーになります。
なますは大量がオススメ。
パクチーは好き嫌いのハッキリと分かれる香草なのでお好みで。
我が家はみんな大好物の香草なので、これでもかぁって位大量に

完成する前のパッケージから出したての未完成バインミー。
こちらは“サイゴンハム&豚パテ”なんだけど、この分厚さ。
なますをサンドする前から相当のボリューム♪

こちらは“甘辛チキン”
でっかいチキンがぎゅうぎゅうに収まってやってきた。

こちらは“カリカリ豚”
八角のエスニックな香りが豚に染み込んでベトナム熱が増す!!

未完成バインミーに別添えのなますとパクチーをサンド。
顎が外れる厚みと、恐ろしい重量になります。
1本食べるにはかなりの根性がいる・・・
と思いきや、お野菜がたっぷりなので意外と食べれちゃう♪

サイゴンハム&豚パテは人気商品。
それと並んでベトナムハム&鶏レバーも人気。
私はレバペ入りが好みだけど♪

お店ではバインミーサンドをお店のロゴ入りの紙で包んでくれるの。
その紙で包まれたバインミーを手にした時はテンションが上がる♪
あの紙包みがバインミーサンドイッチの一つの楽しみ
お店へ行きたい!!

友人がバインミーサンドイッチの為に試行錯誤して何度も作り直して仕上げたバケット。
このサンドイッチの為のバケット。
クラストはパリッパリッ。
クラムは空気を一杯含みふわっとしっとり。
ほどよい引きもあり、このバケットだけで美味しい♪
具とバケットの表裏一体は完璧
せっかく送ってもらった貴重なバインミーサンドイッチ。
一番美味しい状態で食べたかったから、ワタシも昔のベーグルバカだった時代を呼び起こし本気を出した(笑)
具を一旦取り出し、別で温め直す。(具によってレンジ、オーブン使い分け。)
バケットはレンジで20秒ほど⇒オーブンで裏面カリッと表面カリッとなるまで様子を見る。
そして再び具をサンド。
このオタク加減が本気モードなのです。
食に全力投球~♪
今後、この有名なバインミーサンドイッチのバインミーが都外の人たちに広く味わってもらえる日がくるかも。
そうなったらワタシは長野県の宣伝部長として頑張りますっ!!
どうかお取り寄せができるようになる日が来ることを願って・・・
まだ田舎の我が家周辺には専門店はやってきていないません。
東京には専門店が増えているけれど・・・

こーんなダイナミックなお姿の子見た事ありません??
ベトナムサンドイッチの事です。
大量のなます。
そしてパクチー。
バインミーサンドイッチの前進的なコチラのお店。
一店舗目は高田馬場。
二店舗目は水道橋。
そして吉祥寺のキッチンカー。
実は友人のお店。
テレビや雑誌に幾度と出、芸能人のファンも多い超有名店でございます。
県外への出入りが不自由な今。
友人の特権をフル活用し、無理を言って送ってもらったバインミーサンド♪
普段お取り寄せはしてないけれど、これを気にお取り寄せも模索。
どうやったら美味しい状態で手元に届けられるかお試しです。
バインミーに必須ななますとパクチーは別添えで。
完成図はこのよーになります。
なますは大量がオススメ。
パクチーは好き嫌いのハッキリと分かれる香草なのでお好みで。
我が家はみんな大好物の香草なので、これでもかぁって位大量に

完成する前のパッケージから出したての未完成バインミー。
こちらは“サイゴンハム&豚パテ”なんだけど、この分厚さ。
なますをサンドする前から相当のボリューム♪
こちらは“甘辛チキン”
でっかいチキンがぎゅうぎゅうに収まってやってきた。
こちらは“カリカリ豚”
八角のエスニックな香りが豚に染み込んでベトナム熱が増す!!
未完成バインミーに別添えのなますとパクチーをサンド。
顎が外れる厚みと、恐ろしい重量になります。
1本食べるにはかなりの根性がいる・・・
と思いきや、お野菜がたっぷりなので意外と食べれちゃう♪
サイゴンハム&豚パテは人気商品。
それと並んでベトナムハム&鶏レバーも人気。
私はレバペ入りが好みだけど♪
お店ではバインミーサンドをお店のロゴ入りの紙で包んでくれるの。
その紙で包まれたバインミーを手にした時はテンションが上がる♪
あの紙包みがバインミーサンドイッチの一つの楽しみ

お店へ行きたい!!
友人がバインミーサンドイッチの為に試行錯誤して何度も作り直して仕上げたバケット。
このサンドイッチの為のバケット。
クラストはパリッパリッ。
クラムは空気を一杯含みふわっとしっとり。
ほどよい引きもあり、このバケットだけで美味しい♪
具とバケットの表裏一体は完璧

せっかく送ってもらった貴重なバインミーサンドイッチ。
一番美味しい状態で食べたかったから、ワタシも昔のベーグルバカだった時代を呼び起こし本気を出した(笑)
具を一旦取り出し、別で温め直す。(具によってレンジ、オーブン使い分け。)
バケットはレンジで20秒ほど⇒オーブンで裏面カリッと表面カリッとなるまで様子を見る。
そして再び具をサンド。
このオタク加減が本気モードなのです。
食に全力投球~♪
今後、この有名なバインミーサンドイッチのバインミーが都外の人たちに広く味わってもらえる日がくるかも。
そうなったらワタシは長野県の宣伝部長として頑張りますっ!!
どうかお取り寄せができるようになる日が来ることを願って・・・
2020年05月13日
小松のパン
飲食業界はとても大変な状況にありますが、、、
パン屋さんはそう言った影響はあまりなさそうな??
もともとtake outですからね。
それに子供が休校の今、需要は益々高まるばかり。
「 小松パン(パンセ小松) 」

言わずと知れた超超有名なコチラのパン。
小松パンと言えば小松の牛乳パン
松本の名物って言ったら小松の牛乳パンじゃなかろーか??
少し前に某テレビ番組で小松の牛乳パンが取り上げられてましたね。
普段でもお昼過ぎに行くと売り切れの時が度々ある牛乳パン。
それがテレビで流れたわけですから、案の定入手するのにハードルが上がってしまった訳です。
ハードルが上がると何故か食べたくなる牛乳パン(笑)

2週間以上前に予約しておいた小松の牛乳パン。
せっかく予約するんだしと3つ予約しておいたんだけど、、、
欲張り過ぎたか?と思ったけど正解でした。
どうもコレ冷凍もできるらしいし、、、
今度手に入れるには、また2週間後じゃないと手に入らない現状らしいし、、、
ついでに昨日手に入れたのに、もう1個しか残ってないし、、、
1個はペロリとその日のうちにみんなで完食。
2個目はCDが某テレビ番組で芸能人が丸々1個頬張っていたその行動を真似っこしたくて朝からトライ。
オイオイと思ったけれど、その為に3個予約したわけですから目をつぶる母。
顎が外れる厚みが特徴の小松の牛乳パン。
しかしクリームが軽い。
ショートニングが入っているから軽いんですよね。
だけれど~ショートニングの特有のオイリーさが胃にもたれる。
さすがのCDくんも2/3を食らいついた所でギブアップ。
(牛乳パンの前にしっかりおかずも食べていたからね。)
朝からHAPPY BOYなご様子♪
3個目はもったいないから冷凍庫へ。
それにしても小松パン大人気です。
後から後からお客様が絶えない。
そして「牛乳パンはありますか?」と質問している方も多々。
今は完全予約制。そして受け取りは2週間以降先。
ほら益々食べたくなってくるでしょう。
小松の牛乳パン。
ここの牛乳パン以上にインパクトのある牛乳パンってこの世に存在するんだろうか??
パン屋さんはそう言った影響はあまりなさそうな??
もともとtake outですからね。
それに子供が休校の今、需要は益々高まるばかり。

言わずと知れた超超有名なコチラのパン。
小松パンと言えば小松の牛乳パン
松本の名物って言ったら小松の牛乳パンじゃなかろーか??
少し前に某テレビ番組で小松の牛乳パンが取り上げられてましたね。
普段でもお昼過ぎに行くと売り切れの時が度々ある牛乳パン。
それがテレビで流れたわけですから、案の定入手するのにハードルが上がってしまった訳です。
ハードルが上がると何故か食べたくなる牛乳パン(笑)
2週間以上前に予約しておいた小松の牛乳パン。
せっかく予約するんだしと3つ予約しておいたんだけど、、、
欲張り過ぎたか?と思ったけど正解でした。
どうもコレ冷凍もできるらしいし、、、
今度手に入れるには、また2週間後じゃないと手に入らない現状らしいし、、、
ついでに昨日手に入れたのに、もう1個しか残ってないし、、、
1個はペロリとその日のうちにみんなで完食。
2個目はCDが某テレビ番組で芸能人が丸々1個頬張っていたその行動を真似っこしたくて朝からトライ。
オイオイと思ったけれど、その為に3個予約したわけですから目をつぶる母。
顎が外れる厚みが特徴の小松の牛乳パン。
しかしクリームが軽い。
ショートニングが入っているから軽いんですよね。
だけれど~ショートニングの特有のオイリーさが胃にもたれる。
さすがのCDくんも2/3を食らいついた所でギブアップ。
(牛乳パンの前にしっかりおかずも食べていたからね。)
朝からHAPPY BOYなご様子♪
3個目はもったいないから冷凍庫へ。
それにしても小松パン大人気です。
後から後からお客様が絶えない。
そして「牛乳パンはありますか?」と質問している方も多々。
今は完全予約制。そして受け取りは2週間以降先。
ほら益々食べたくなってくるでしょう。
小松の牛乳パン。
ここの牛乳パン以上にインパクトのある牛乳パンってこの世に存在するんだろうか??
2020年04月24日
CINNABON
シナモンロールと言えば絶対的なお店がコチラ。
シナモンロールの専門店。
「 CINNNABON 」

とろーりとろけたクリームチーズフロスティング。
どこから見ても甘そうでしょっ

今までお取り寄せが出来なかったCINNNABON.
この数日前にお取り寄せが始まったのは今の状況のせいなのか??
ありがたや~ありがたや~。

帰省する度にいつか買って帰ろう♪
そう思うんだけれど、意外と行きにくい場所にしかないCINNNABONのショップ。
それからシナボンの実物を目の前にすると買う事に罪の意識を感じてしまう。
コレを食べてはいけません!!と言う悪魔のささやき的罪悪感・・・
結局CINNNABONは買わず、D&Dのシナモンロールを代替えとして毎回買って帰るのよね。
だから暫~くCINNNABONは口にしていない。
ずーっと食べたいと思っていたCINNNABON。

即お取り寄せでポチッとな~♪
さすがにシナボンクラシックは危険だと罪の意識が働き、ミニボンでのお取り寄せ。
1つ90g程度の手の上に乗るサイズ。
カロリーは・・・美味しく食べれば0カロリーって事で秘密にしておきましょう(笑)

シナボンの為だけに特別に栽培精製されたマカラシナモン。
色も濃く、とても香りの強いシナモンがたっぷりと生地に巻かれています。
しっとりともちっとした生地が渦巻き状に。
ついつい一枚ずつ剥がして食べちゃうのよね。
最後に中心部分を残し、フロスティングが溜まって染み込んだ凝縮した部分を一気にお口へ~。
最高に甘~い、シナモン濃~い、そしてうんまーい
この瞬間だけは罪悪感ナシ!!
食べる日の前日と食べた後だけ美味しさの何倍もの罪悪感が付きまとう(笑)
それならお取り寄せしなければいいのにさっ、、、
でもホント数年ぶりに口にしたから許しましょっ。
そう言えば、昔々その昔ナッツが乗っかっているシナボンも食べた事あったなぁ。
あの頃は若かった。
あの頃は何も気にせずシナボンクラシックを頬張っていた。
グアムのCINNNABONでは、チョコレートソースとかベリーソースとかがかかっている物も見かけたけど、、、
あれは相当な甘さとカロリーなんだろう。
とにもかくにも、シナボンクラシックをお1人さまで丸々一個口にするなんて行為。
今はとてもとても恐ろしくてできません
シナモンロールの専門店。

とろーりとろけたクリームチーズフロスティング。
どこから見ても甘そうでしょっ

今までお取り寄せが出来なかったCINNNABON.
この数日前にお取り寄せが始まったのは今の状況のせいなのか??
ありがたや~ありがたや~。
帰省する度にいつか買って帰ろう♪
そう思うんだけれど、意外と行きにくい場所にしかないCINNNABONのショップ。
それからシナボンの実物を目の前にすると買う事に罪の意識を感じてしまう。
コレを食べてはいけません!!と言う悪魔のささやき的罪悪感・・・

結局CINNNABONは買わず、D&Dのシナモンロールを代替えとして毎回買って帰るのよね。
だから暫~くCINNNABONは口にしていない。
ずーっと食べたいと思っていたCINNNABON。
即お取り寄せでポチッとな~♪
さすがにシナボンクラシックは危険だと罪の意識が働き、ミニボンでのお取り寄せ。
1つ90g程度の手の上に乗るサイズ。
カロリーは・・・美味しく食べれば0カロリーって事で秘密にしておきましょう(笑)
シナボンの為だけに特別に栽培精製されたマカラシナモン。
色も濃く、とても香りの強いシナモンがたっぷりと生地に巻かれています。
しっとりともちっとした生地が渦巻き状に。
ついつい一枚ずつ剥がして食べちゃうのよね。
最後に中心部分を残し、フロスティングが溜まって染み込んだ凝縮した部分を一気にお口へ~。
最高に甘~い、シナモン濃~い、そしてうんまーい

この瞬間だけは罪悪感ナシ!!
食べる日の前日と食べた後だけ美味しさの何倍もの罪悪感が付きまとう(笑)
それならお取り寄せしなければいいのにさっ、、、
でもホント数年ぶりに口にしたから許しましょっ。
そう言えば、昔々その昔ナッツが乗っかっているシナボンも食べた事あったなぁ。
あの頃は若かった。
あの頃は何も気にせずシナボンクラシックを頬張っていた。
グアムのCINNNABONでは、チョコレートソースとかベリーソースとかがかかっている物も見かけたけど、、、
あれは相当な甘さとカロリーなんだろう。
とにもかくにも、シナボンクラシックをお1人さまで丸々一個口にするなんて行為。
今はとてもとても恐ろしくてできません

2020年04月16日
BIO LAND
ハード系、酸味系のあるパンが好みのワタシ。
お食事にも取り入れやすいし、チーズにも合うし。
我が家の少ないパンの日を特別なパンで楽しむのが贅沢な時間♪
「 BIO LAND 」

長年ご贔屓にしいてるパン屋さんが2店あります。
1店は兵庫県のパン屋さんでお取り寄せしています。
もう1店は山形村にあるBIO LANDさん。
ドイツパンのお店です。
特別なパンの日に本当に美味しいパンを頂きたい。
そう思っていた時に偶然に出会ったパン。
どこかのファーマーズでたまたま購入したパン。
その美味しさに驚いて裏面を見たら山形村ではないですかっ!!
こんな近くで自分好み以上の物を味わえるパンを焼いているお店があるなんて!!
それ以来、BIOさんのパンは特別なパンなのです。
ドイツパンは酸味あるモノが多い。
でもBIOさんの物はトゲの無い酸味と塩気の旨味とで完璧なバランス♪
しっとりとした生地の黒パンはチーズと好相性。
ゲランドの塩の旨味が生きたプレッツェルはお食事のお供に◎。
この2品は絶対に外せない。
お正月にはパンおせちという珍しいお節も取り扱ってくれました。
もちろん我が家も購入。
グリューンツォイクというハーブ塩の絶品を味わったら虜になっちゃいます。
そんなBIOさんのパン。
先週末からスイス村で購入できるようになりました。
土日限定。
もっともっと身近で購入できるようになったBIOさんのパン。
ワタシ非常に嬉しいく思っています♪
奥さんに強く強く熱望して良かったぁぁ♪
お食事にも取り入れやすいし、チーズにも合うし。
我が家の少ないパンの日を特別なパンで楽しむのが贅沢な時間♪

長年ご贔屓にしいてるパン屋さんが2店あります。
1店は兵庫県のパン屋さんでお取り寄せしています。
もう1店は山形村にあるBIO LANDさん。
ドイツパンのお店です。
特別なパンの日に本当に美味しいパンを頂きたい。
そう思っていた時に偶然に出会ったパン。
どこかのファーマーズでたまたま購入したパン。
その美味しさに驚いて裏面を見たら山形村ではないですかっ!!
こんな近くで自分好み以上の物を味わえるパンを焼いているお店があるなんて!!
それ以来、BIOさんのパンは特別なパンなのです。
ドイツパンは酸味あるモノが多い。
でもBIOさんの物はトゲの無い酸味と塩気の旨味とで完璧なバランス♪
しっとりとした生地の黒パンはチーズと好相性。
ゲランドの塩の旨味が生きたプレッツェルはお食事のお供に◎。
この2品は絶対に外せない。
お正月にはパンおせちという珍しいお節も取り扱ってくれました。
もちろん我が家も購入。
グリューンツォイクというハーブ塩の絶品を味わったら虜になっちゃいます。
そんなBIOさんのパン。
先週末からスイス村で購入できるようになりました。
土日限定。
もっともっと身近で購入できるようになったBIOさんのパン。
ワタシ非常に嬉しいく思っています♪
奥さんに強く強く熱望して良かったぁぁ♪