2020年11月30日
指定タルト
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
今回のご依頼は、、、、
「以前アップされていたマンゴーのタルトをお願いできますか?」
そのマンゴータルトというのが、、、
はい、コチラです。

「まるる」はお菓子教室でありお店ではありません。
ですが繋がりある方々との個人的なやり取りに限りご依頼ケーキを受けさせて頂いています。
そのケーキをアップするとチェックしていて下さる方々がいらっしゃるのです。
このマンゴータルトもその一つ。
今年ご依頼頂いた女の子のお誕生日タルトでした。
そのタルトをチェックしてくれていた今回のご依頼主さま。
お母さまがこのマンゴータルトが良いと希望していたご様子。
マンゴー好きなんでしょうね♪
ブログなどをチェックして頂けている事がとても嬉しい。
それに反応して下さりご自分のお誕生日にコレと指定して下さる事が嬉しい。
やる気に繋がります!!
お誕生日おめでとうございます。
そしてご依頼ありがとうございました。
今回のご依頼は、、、、
「以前アップされていたマンゴーのタルトをお願いできますか?」
そのマンゴータルトというのが、、、
はい、コチラです。
「まるる」はお菓子教室でありお店ではありません。
ですが繋がりある方々との個人的なやり取りに限りご依頼ケーキを受けさせて頂いています。
そのケーキをアップするとチェックしていて下さる方々がいらっしゃるのです。
このマンゴータルトもその一つ。
今年ご依頼頂いた女の子のお誕生日タルトでした。
そのタルトをチェックしてくれていた今回のご依頼主さま。
お母さまがこのマンゴータルトが良いと希望していたご様子。
マンゴー好きなんでしょうね♪
ブログなどをチェックして頂けている事がとても嬉しい。
それに反応して下さりご自分のお誕生日にコレと指定して下さる事が嬉しい。
やる気に繋がります!!
お誕生日おめでとうございます。
そしてご依頼ありがとうございました。
2020年11月29日
アルザス地方
あぁ、旅行へ行きたい。
飛行機に乗りたい
行きたい国は一杯ある。
優先順位的に前にある場所はアルザス地方。
その地で美味しいモノを一杯物色したい(笑)

tarte alsacien
アルザス地方で作っているタルト全般をこう呼ぶらしい。
中に詰める果物は何でもいい。
好みの果物を詰め、クーリーを流して焼き上げる。
大切なのはアルザス地方で焼き上げる事??

そうは言っても地方ごとに美味しい果物はあるからね。
信州なら「りんご」というように、アルザス地方なら「りんご」や「洋梨」なのかな。
今回はまだこの辺りにも出回っている洋梨をコンポートにして焼き上げました。
蕩ける一歩手前の硬さに仕上げた、ジューシーでぷるんとした洋梨コンポート。
優しい味のクーリー。
しっかり焼のシュクレ生地。
ホッコリと秋のコーヒータイムのお供にピッタリなタルトです。
飛行機に乗りたい

行きたい国は一杯ある。
優先順位的に前にある場所はアルザス地方。
その地で美味しいモノを一杯物色したい(笑)
tarte alsacien
アルザス地方で作っているタルト全般をこう呼ぶらしい。
中に詰める果物は何でもいい。
好みの果物を詰め、クーリーを流して焼き上げる。
大切なのはアルザス地方で焼き上げる事??
そうは言っても地方ごとに美味しい果物はあるからね。
信州なら「りんご」というように、アルザス地方なら「りんご」や「洋梨」なのかな。
今回はまだこの辺りにも出回っている洋梨をコンポートにして焼き上げました。
蕩ける一歩手前の硬さに仕上げた、ジューシーでぷるんとした洋梨コンポート。
優しい味のクーリー。
しっかり焼のシュクレ生地。
ホッコリと秋のコーヒータイムのお供にピッタリなタルトです。
2020年11月28日
抹茶と黒糖
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
今回のご依頼は、、、
「合格お祝いのケーキをお願いします。」
「〇〇円の予算で抹茶味で、あとはお任せで・・・」

抹茶フレーバー。
お任せ。
頭に浮かんだのは「栗」「ラム」「小豆」「黒糖」「ランボワーズ」。
統一感なし
抹茶と何をコラボさせようかとイメージが沸いてくる。
そしてその中から選んだモノは「黒糖」と「ラム」

抹茶のムースをベースにしたムースケーキ。
ムースを囲った生地と中に入る生地も抹茶フレーバーに。
中には黒糖ムースとラムレーズン。
ラムレーズンの小さな酸味がアクセントになっている。
トップのデコレーションを変えれば全く違う表情に。
上はご依頼の「合格お祝い」のケーキ。
下は相方さんの会社の「お歳暮」として作成。
合格祝いか。
推薦の子達はもう決まっていくのよね。
もうそんな時期か。
合格おめでとうございます。
ご注文ありがとうございました。
今回のご依頼は、、、
「合格お祝いのケーキをお願いします。」
「〇〇円の予算で抹茶味で、あとはお任せで・・・」
抹茶フレーバー。
お任せ。
頭に浮かんだのは「栗」「ラム」「小豆」「黒糖」「ランボワーズ」。
統一感なし

抹茶と何をコラボさせようかとイメージが沸いてくる。
そしてその中から選んだモノは「黒糖」と「ラム」
抹茶のムースをベースにしたムースケーキ。
ムースを囲った生地と中に入る生地も抹茶フレーバーに。
中には黒糖ムースとラムレーズン。
ラムレーズンの小さな酸味がアクセントになっている。
トップのデコレーションを変えれば全く違う表情に。
上はご依頼の「合格お祝い」のケーキ。
下は相方さんの会社の「お歳暮」として作成。
合格祝いか。
推薦の子達はもう決まっていくのよね。
もうそんな時期か。
合格おめでとうございます。
ご注文ありがとうございました。
2020年11月27日
光タタン
タタンが無くなる前に!!
ココへ行った目的はクロワッサンよりコレでした!!
「 ターブルヒュッテ 」

少し熱は下がったモノの、未だにタルトタタンを求めているワタシです
ターブルヒュッテにタルトタタンがある事を知り今年中に絶対食さねばっ!
変な使命に駆られたワタシ。
ルヴァン出身なら間違いないだろうと♪

テッカテカに光ったタルトタタン。
物凄いタイミングで今まさに最後の仕上げという場面での来店でした。
タタンのお鍋からパイ生地のプレートにひっくり返すというまさにその時!!
お鍋の半分以上下に沈んだりんご。
どの位に火に掛けられていたのでしょうね。
テカリ具合と言い、ネチッとした蜜の具合と言い時間のかかり具合が読み取れます。
そしてクロワッサン同様、ザックザクのパイ生地。
素の甘さと旨味をギュギュっと味わえるタルトタタン。
やっぱり私はケーキ屋さんの物よりも、パン屋さんのタルトタタンが好きかもしれない♪
ココへ行った目的はクロワッサンよりコレでした!!

少し熱は下がったモノの、未だにタルトタタンを求めているワタシです

ターブルヒュッテにタルトタタンがある事を知り今年中に絶対食さねばっ!
変な使命に駆られたワタシ。
ルヴァン出身なら間違いないだろうと♪
テッカテカに光ったタルトタタン。
物凄いタイミングで今まさに最後の仕上げという場面での来店でした。
タタンのお鍋からパイ生地のプレートにひっくり返すというまさにその時!!
お鍋の半分以上下に沈んだりんご。
どの位に火に掛けられていたのでしょうね。
テカリ具合と言い、ネチッとした蜜の具合と言い時間のかかり具合が読み取れます。
そしてクロワッサン同様、ザックザクのパイ生地。
素の甘さと旨味をギュギュっと味わえるタルトタタン。
やっぱり私はケーキ屋さんの物よりも、パン屋さんのタルトタタンが好きかもしれない♪
2020年11月26日
ザクザク
クロワッサンが食べたくなりました。
しっかりと層が見えるクロワッサンを・・・
「 ターブルヒュッテ 」

真っ先に思い浮かんだのがターブルヒュッテのクロワッサン。
以前お友達から頂いて感動したクロワッサン。
しっかりと層が見える美しいクロワッサン。
ハラハラと可憐に剥がれ落ちそうでしょ。
これがなかなかの野性的なクロワッサンでして・・・

ザクザクとしっかり音を立てる程、一枚一枚がハード目に焼かれています。
頬張るごとにザクザクとバリバリと。。。
そして剥がれ落ちる。
ハラハラ~と可憐にではありません。
ザクッザクと男性的に剥がれ落ちます(笑)
表現が乏しいのでうまく説明できないんだけれど・・・
ワイルドなクロワッサン。
粉の旨味と焼き上がった香ばしさを楽しめるクロワッサン。
バターのクドさはほぼなくてあっさりとペロリと1つ平らげちゃいます。
サンドイッチにも向いているタイプ。
焼き立てを是非召し上がれ♪
しっかりと層が見えるクロワッサンを・・・

真っ先に思い浮かんだのがターブルヒュッテのクロワッサン。
以前お友達から頂いて感動したクロワッサン。
しっかりと層が見える美しいクロワッサン。
ハラハラと可憐に剥がれ落ちそうでしょ。
これがなかなかの野性的なクロワッサンでして・・・


ザクザクとしっかり音を立てる程、一枚一枚がハード目に焼かれています。
頬張るごとにザクザクとバリバリと。。。
そして剥がれ落ちる。
ハラハラ~と可憐にではありません。
ザクッザクと男性的に剥がれ落ちます(笑)
表現が乏しいのでうまく説明できないんだけれど・・・
ワイルドなクロワッサン。
粉の旨味と焼き上がった香ばしさを楽しめるクロワッサン。
バターのクドさはほぼなくてあっさりとペロリと1つ平らげちゃいます。
サンドイッチにも向いているタイプ。
焼き立てを是非召し上がれ♪
2020年11月25日
いもくり「かぼちゃ」
世に出せない賄いスイーツ。
秋といえば・・・
いもくりかぼちゃの誘惑シーズン
今回はその中の「かぼちゃ」に登場してもらいました。

ペーストにしたかぼちゃ。
スープにするのもサラダにするのも気が乗らなかった。
どうせなら~ほっくりスイーツにしましょう!!

スパイスをきかせてスパイスかぼちゃペーストを作る。
そしてチーズケーキとコラボさせようと進める。
混ぜ込むのはもったいない。
そのままのほっくり感を楽しみたい。
そしてとった行動が・・・
そのまんまどーん!!

手元にあったスパイシーかぼちゃペーストを計量せず形も作らず・・・
手で適当にちぎって、適当にトップにボンボン置いていく。
重さで、、、あぁペーストが下に沈む。
あっ、何とか沈まずに焼き上がったらしい。
セーフセーフ
濃厚ベイクドチーズにほっくほくのかぼちゃ。
重たいです。
濃厚です。
スパイシーです。
そして美味しいです。
秋といえば・・・
いもくりかぼちゃの誘惑シーズン

今回はその中の「かぼちゃ」に登場してもらいました。
ペーストにしたかぼちゃ。
スープにするのもサラダにするのも気が乗らなかった。
どうせなら~ほっくりスイーツにしましょう!!
スパイスをきかせてスパイスかぼちゃペーストを作る。
そしてチーズケーキとコラボさせようと進める。
混ぜ込むのはもったいない。
そのままのほっくり感を楽しみたい。
そしてとった行動が・・・
そのまんまどーん!!
手元にあったスパイシーかぼちゃペーストを計量せず形も作らず・・・
手で適当にちぎって、適当にトップにボンボン置いていく。
重さで、、、あぁペーストが下に沈む。
あっ、何とか沈まずに焼き上がったらしい。
セーフセーフ

濃厚ベイクドチーズにほっくほくのかぼちゃ。
重たいです。
濃厚です。
スパイシーです。
そして美味しいです。
2020年11月22日
年に一度
ひっそりと「まるる」受注生産ケーキ。
今回のご依頼は、、、一年前からのご依頼です。
「今年もクランブルケーキをお願いします♪」

毎年同じケーキをご依頼してくれる女性がいます。
ご自身のお誕生日のお祝いに“りんごのクランブルケーキ”をと。

一年に一度このケーキを焼く日が来ると「あぁ一年経ったなぁ」って思わせて頂く行事。
もう何年このケーキをこの日に焼いているだろう??
ずっとずっと“りんごのクランブルケーキ”を依頼して下さる事が嬉しい。
飽きもせず一途にりんごのクランブルケーキ。

一年前の同じ日にご依頼を頂きます。
そして今年も「また来年もよろしくね♪」と“りんごのクランブルケーキ”のご依頼を頂きました。
こうやって同じものを一途に依頼して下さる。
“りんごのクランブルケーキ”の存在が認められている気がして、自信が持てる一品と胸を張りたくなる!!
年々彼女には感謝です。
本当にこのケーキを愛してくれてありがとう。
久々にワタシも食べたくなりました♪
今年一年も可愛らしい女性であり母であり妻でいて下さい♪
お誕生日おめでとうございます。
今回のご依頼は、、、一年前からのご依頼です。
「今年もクランブルケーキをお願いします♪」
毎年同じケーキをご依頼してくれる女性がいます。
ご自身のお誕生日のお祝いに“りんごのクランブルケーキ”をと。
一年に一度このケーキを焼く日が来ると「あぁ一年経ったなぁ」って思わせて頂く行事。
もう何年このケーキをこの日に焼いているだろう??
ずっとずっと“りんごのクランブルケーキ”を依頼して下さる事が嬉しい。
飽きもせず一途にりんごのクランブルケーキ。
一年前の同じ日にご依頼を頂きます。
そして今年も「また来年もよろしくね♪」と“りんごのクランブルケーキ”のご依頼を頂きました。
こうやって同じものを一途に依頼して下さる。
“りんごのクランブルケーキ”の存在が認められている気がして、自信が持てる一品と胸を張りたくなる!!
年々彼女には感謝です。
本当にこのケーキを愛してくれてありがとう。
久々にワタシも食べたくなりました♪
今年一年も可愛らしい女性であり母であり妻でいて下さい♪
お誕生日おめでとうございます。
2020年11月21日
パスタだけじゃありません。
実家へ戻ったような感覚に陥るお食事処。
初めて行く方には説明できない場所にその食事処はあります。
「 ナカクニ 」

もう長い事ココの場で食事処をされています。
今までパスタランチのみでした。
でも最近キッシュランチも始まった様子。
コレも知る人ぞ知るランチメニューかな??

自家製の塩豚ベーコンと大量のグリュイエールチーズが詰まった贅沢な濃厚キッシュ。
肉感満載なベーコンは食べ応えあります。
しっかり焼かれたタルトも美味しい♪
パスタを選んでも、キッシュを選んでも同様に付いてくるモノ。
サラダ、お好きなケーキ、コーヒー。
これで1300円ですからコスパ良すぎでしょ!!

パスタはお任せですが、苦手な食材を言えば対応してくれますよ。
この日は牡蠣と白菜のクリームパスタ。

食後にはショーケースからお好きなケーキをチョイス。
何を選んでも価格に変動はありません。
そしてコーヒー。
キッシュランチを体験した事の無い方。
新しいナカクニランチを体験してみては??
初めて行く方には説明できない場所にその食事処はあります。

もう長い事ココの場で食事処をされています。
今までパスタランチのみでした。
でも最近キッシュランチも始まった様子。
コレも知る人ぞ知るランチメニューかな??
自家製の塩豚ベーコンと大量のグリュイエールチーズが詰まった贅沢な濃厚キッシュ。
肉感満載なベーコンは食べ応えあります。
しっかり焼かれたタルトも美味しい♪
パスタを選んでも、キッシュを選んでも同様に付いてくるモノ。
サラダ、お好きなケーキ、コーヒー。
これで1300円ですからコスパ良すぎでしょ!!
パスタはお任せですが、苦手な食材を言えば対応してくれますよ。
この日は牡蠣と白菜のクリームパスタ。
食後にはショーケースからお好きなケーキをチョイス。
何を選んでも価格に変動はありません。
そしてコーヒー。
キッシュランチを体験した事の無い方。
新しいナカクニランチを体験してみては??
2020年11月20日
早すぎっ!!
題名通り「早すぎよ~。」と言われちゃったようです(笑)
分かってるんです。
早すぎるって。
でも焼き上がっちゃったから。
新鮮なうちに♪

そう。
「お歳暮」の時期がそろそろやってきます。
そろそろやってくるのに、それを待たずにもう挨拶
(株)あいさい からのお歳暮のお届け。

「早過ぎよ~♪」と笑われても押し付けます。
せっかく焼き上がったお菓子たちが食べて食べてと言っている!!
新鮮なうちにお届けしたい思いは作り手の思い。
第一弾は早すぎた。
なので第二弾はもう少し経ってから仕込み始める事にします。
そして、、、
来年からは「お歳暮」の時期に合わせ作り始めるようにします(笑)
分かってるんです。
早すぎるって。
でも焼き上がっちゃったから。
新鮮なうちに♪
そう。
「お歳暮」の時期がそろそろやってきます。
そろそろやってくるのに、それを待たずにもう挨拶

(株)あいさい からのお歳暮のお届け。
「早過ぎよ~♪」と笑われても押し付けます。
せっかく焼き上がったお菓子たちが食べて食べてと言っている!!
新鮮なうちにお届けしたい思いは作り手の思い。
第一弾は早すぎた。
なので第二弾はもう少し経ってから仕込み始める事にします。
そして、、、
来年からは「お歳暮」の時期に合わせ作り始めるようにします(笑)
2020年11月19日
形変われば
たっぷり卵白が余ったら。
何を作ろう??
真っ先に思い浮かぶ定番お菓子。
フィナンシェ

金の延べ棒が定番型のフィナンシェ。
それじゃ普通だから違う形にしましょう。
スリムパウンドで焼き上げるフィナンシェ生地。
だから名前は、、、フィナンシェじゃなくなるわね

ココアを混ぜて、塩キャラメル風味のチョコをドッカンドッカン入れて。
パウンド型で焼き上げてしまえば後片付けも楽ちん♪
金の延べ棒型だと何枚も後片付けしないといけないからね(笑)
しっとりとカリコリと贅沢ガトーの焼き上がり。
これもお歳暮の一品。
何を作ろう??
真っ先に思い浮かぶ定番お菓子。
フィナンシェ
金の延べ棒が定番型のフィナンシェ。
それじゃ普通だから違う形にしましょう。
スリムパウンドで焼き上げるフィナンシェ生地。
だから名前は、、、フィナンシェじゃなくなるわね

ココアを混ぜて、塩キャラメル風味のチョコをドッカンドッカン入れて。
パウンド型で焼き上げてしまえば後片付けも楽ちん♪
金の延べ棒型だと何枚も後片付けしないといけないからね(笑)
しっとりとカリコリと贅沢ガトーの焼き上がり。
これもお歳暮の一品。