2020年10月07日
AROY食堂
相方さんが教えてくれた隠家タイ料理。
「 AROY食堂 」

「場所は説明できない。」
確かに説明できないかも。
そんな所にある隠家タイ料理のはずですが、隠家じゃないくらい次々お客様がやってくる。
大人気店らしい。 続きを読む
「 AROY食堂 」
「場所は説明できない。」
確かに説明できないかも。
そんな所にある隠家タイ料理のはずですが、隠家じゃないくらい次々お客様がやってくる。
大人気店らしい。 続きを読む
2020年09月27日
鰻小林
鰻を愛する相方さん。
「全国鰻100店に長野県で入っているお店は“まつか”と“小林”だけなんだよ。」
誰もその情報を知りたいわけじゃないのに、にっこにこ笑顔で説明してくる。
だからとうとう連れて行ってもらった!!
「 うなぎ 小林 」

「こばやし」と言う鰻屋が諏訪には2店あるそうな。
でも100店に入っているのは上諏訪の「こばやし」なんだとか。

さぁ、期待して入ってみましょう。 続きを読む
「全国鰻100店に長野県で入っているお店は“まつか”と“小林”だけなんだよ。」
誰もその情報を知りたいわけじゃないのに、にっこにこ笑顔で説明してくる。
だからとうとう連れて行ってもらった!!

「こばやし」と言う鰻屋が諏訪には2店あるそうな。
でも100店に入っているのは上諏訪の「こばやし」なんだとか。
さぁ、期待して入ってみましょう。 続きを読む
2020年09月24日
ブラムリーパフェ
調理用の青りんご。
ブラムリーアップル。
この辺りだと小布施が有名ですね。
「 月とビスケット 」

ブラムリーアップルのパフェ。
可愛らしいプレートに淡い色のパフェ。

熱を加えるとみるみる煮崩れてしまうブラムリー。
初めて扱った時はその速さに驚きました!!

そして酸味はかなり強い。
デザートとして生食で頂くにはちょっぴりキツイくらい強い酸味があるりんご。
サラダとして利用するにはいいかもしれません。
月とビスケットの特性ビスケットと一緒に♪

このパフェ用に焼いたという紅茶ショートブレッド。
歯ごたえもあるサクサクなキューブ状のショートブレッド。
パフェの中にたっくさん入っていて食べ応えありです。
酸味のあるブラムリージャムとマスカルポーネ。
中にはヨーグルトとバニラアイス。
酸味と甘みが全体的に優しいパフェに仕上がっている。

ショートブレッドのお陰で満腹満腹。
ごちそうさまでした。

さてお会計。
小さな置物が重しになってイチイチ可愛い。
月とビスケットってホント全部が可愛らしい
1人で行きたいカフェだよね♪
ブラムリーのパフェは今週一杯で終わりだそうです。
今週を逃すと、次頂けるのは来年になってしまいますよ。
ブラムリーアップル。
この辺りだと小布施が有名ですね。

ブラムリーアップルのパフェ。
可愛らしいプレートに淡い色のパフェ。
熱を加えるとみるみる煮崩れてしまうブラムリー。
初めて扱った時はその速さに驚きました!!
そして酸味はかなり強い。
デザートとして生食で頂くにはちょっぴりキツイくらい強い酸味があるりんご。
サラダとして利用するにはいいかもしれません。
月とビスケットの特性ビスケットと一緒に♪
このパフェ用に焼いたという紅茶ショートブレッド。
歯ごたえもあるサクサクなキューブ状のショートブレッド。
パフェの中にたっくさん入っていて食べ応えありです。
酸味のあるブラムリージャムとマスカルポーネ。
中にはヨーグルトとバニラアイス。
酸味と甘みが全体的に優しいパフェに仕上がっている。
ショートブレッドのお陰で満腹満腹。
ごちそうさまでした。
さてお会計。
小さな置物が重しになってイチイチ可愛い。
月とビスケットってホント全部が可愛らしい

1人で行きたいカフェだよね♪
ブラムリーのパフェは今週一杯で終わりだそうです。
今週を逃すと、次頂けるのは来年になってしまいますよ。
2020年09月12日
クロワッサンサンド
楽して行けちゃう山の上のカフェ。
「 THE CITY BAKERY 」

NY発のカフェ。
都市圏でも展開しているベーカリーカフェですが岩岳でも頂けます。
ただ限られた商品しかありませんけれど・・・
でも、、、
岩岳でしか頂けない限定メニューがありますよ♪
それが“白馬豚のプレッツェルクロワッサンサンド”

プレッツェルクロワッサン。
ザックザクのクリスピー生地のクロワッサン。
音を立てるほどザクザク。
特に耳の部分はポリッと手で折れるくらいクリスピー。
表面に付いた白胡麻が香ばしくて、このクリスピー生地にはとても合う♪

そんなクリスピーなクロワッサンに白馬豚のロースト。
たーっぷりとサンドされています。
ソースとレタスとトマトもサンド。
クラムはしっとりしているので、具材と馴染んで落ち着いています。
大きくて1つは食べきれないので、1/2にカットしてもらいました♪
ザクッとクラスト。
しっとりクラム。
一つのサンドイッチで2つの食感の違いが楽しめる。
そして景色がまた味を変えてくれる。
どーして山が見えるだけで味が何十倍も美味しくなるのでしょうか??
THE CITY BAKERY.
都心の店舗は目移りしまくりで数十分その場から退散できない程魅惑的な商品が一杯あるの。
大人買いして帰ってきた事を思い出す(汗)
都心は都心で魅力的。
岩岳は岩岳で魅力的。
楽してゴンドラに乗って食べに行くのもよし。
食べる分のカロリーを消費する為、登って食べに行くもよし。
その判断はお任せします♪

NY発のカフェ。
都市圏でも展開しているベーカリーカフェですが岩岳でも頂けます。
ただ限られた商品しかありませんけれど・・・

でも、、、
岩岳でしか頂けない限定メニューがありますよ♪
それが“白馬豚のプレッツェルクロワッサンサンド”
プレッツェルクロワッサン。
ザックザクのクリスピー生地のクロワッサン。
音を立てるほどザクザク。
特に耳の部分はポリッと手で折れるくらいクリスピー。
表面に付いた白胡麻が香ばしくて、このクリスピー生地にはとても合う♪
そんなクリスピーなクロワッサンに白馬豚のロースト。
たーっぷりとサンドされています。
ソースとレタスとトマトもサンド。
クラムはしっとりしているので、具材と馴染んで落ち着いています。
大きくて1つは食べきれないので、1/2にカットしてもらいました♪
ザクッとクラスト。
しっとりクラム。
一つのサンドイッチで2つの食感の違いが楽しめる。
そして景色がまた味を変えてくれる。
どーして山が見えるだけで味が何十倍も美味しくなるのでしょうか??
THE CITY BAKERY.
都心の店舗は目移りしまくりで数十分その場から退散できない程魅惑的な商品が一杯あるの。
大人買いして帰ってきた事を思い出す(汗)
都心は都心で魅力的。
岩岳は岩岳で魅力的。
楽してゴンドラに乗って食べに行くのもよし。
食べる分のカロリーを消費する為、登って食べに行くもよし。
その判断はお任せします♪
2020年09月07日
体育会系盛
2人だけの夕食は作るのが面倒になる。
だから外ご飯
「 レストランアベ 」

「ハンバーグが食べたい。」と息子。
何を食べても間違いない安定安心の美味しさとコスパ。
街の洋食屋さん。
パスタの上にハンバーグ。
その上にカレーがたっぷりとかかったハンバーグカレースパゲティ。

鉄板からはみ出るのではないかという大迫力のパスタ量。
太麺パスタの下には何と卵。
卵も一体何個使用しているのか??
ふわりと歯がいらない程柔らかいハンバーグ。
たっぷりカレーを絡めて頂く男子。

アベに行くと、9割コレばかりオーダーする母。
はい、肉大好物です。
特に骨付きは目が無いワタシはポークソテーをオーダー。
厚み2cmは軽くある大迫力の大きさポークソテー。
主食は沢山食べれないワタシですが、肉はガッツリ食べれます。
甘めなソースを絡めて全部平らげる肉食系中年おばちゃん!!

腹ペコだったこの日。
母はコースでお願いしました。
ポークソテーの他にライスorパン、サラダとスープ、デザートorドリンクが付いてくる。
これで1500円ってどういう事~
驚異の値段。
ちなみに息子のパスタは750円。
ありえないでしょっ??
何かの間違いかと最初は思っていたんだけど・・・
この安さとボリュームと懐かしの味についついまたアベに足を運んでしまう。
アベマジック。
平日の夕食時。
次々とお客様がやってきてアベでお腹を満たしていく。
アベの人気をこの日も実感したのでありました。
体育会系盛のアベメニュー万歳♪
だから外ご飯


「ハンバーグが食べたい。」と息子。
何を食べても間違いない安定安心の美味しさとコスパ。
街の洋食屋さん。
パスタの上にハンバーグ。
その上にカレーがたっぷりとかかったハンバーグカレースパゲティ。
鉄板からはみ出るのではないかという大迫力のパスタ量。
太麺パスタの下には何と卵。
卵も一体何個使用しているのか??
ふわりと歯がいらない程柔らかいハンバーグ。
たっぷりカレーを絡めて頂く男子。
アベに行くと、9割コレばかりオーダーする母。
はい、肉大好物です。
特に骨付きは目が無いワタシはポークソテーをオーダー。
厚み2cmは軽くある大迫力の大きさポークソテー。
主食は沢山食べれないワタシですが、肉はガッツリ食べれます。
甘めなソースを絡めて全部平らげる肉食系中年おばちゃん!!
腹ペコだったこの日。
母はコースでお願いしました。
ポークソテーの他にライスorパン、サラダとスープ、デザートorドリンクが付いてくる。
これで1500円ってどういう事~

驚異の値段。
ちなみに息子のパスタは750円。
ありえないでしょっ??
何かの間違いかと最初は思っていたんだけど・・・
この安さとボリュームと懐かしの味についついまたアベに足を運んでしまう。
アベマジック。
平日の夕食時。
次々とお客様がやってきてアベでお腹を満たしていく。
アベの人気をこの日も実感したのでありました。
体育会系盛のアベメニュー万歳♪
2020年09月04日
ポテッとフローズンパフェ
山へ行ってきたから・・・
季節モノのパフェを頂けるケーキ屋さん。
「Atelier de ble 」
確か今の季節は桃のパフェが頂けたはず。
確かパフェの中に桃が3つも入っているという情報。

「まだやってるでしょう!!」
当然のごとくお店へ足を運んだら「桃パフェ今季終了」も文字。
ガーンガーン

そこで1種類しかなかったパフェを注文。
“ ナッツ&グラノーラパフェ ”
ポテッとフォルムの可愛いソフトクリーム。
フローズンヨーグルトです。
爽やかな酸味と甘みのサッパリフローズンヨーグルト。
お腹一杯になるほどパフェの大半をフローズンヨーグルトでお楽しい頂けまーす。
たっぷり量なのに最後まで飽きないフローズンヨーグルト。

とにかくフローズンヨーグルトを食べ進める。
食べ進める間に頂けるモノは上に飾られたアイテムのみ。
ひたすらフローズンヨーグルト(笑)
中央は空洞でございます。
そして掘り当てたグラノーラ。
細かい粒子のザックリグラノーラがぎゅうぎゅうに詰められている。
ナッツも一杯入っている♪

ぎゅうぎゅうグラノーラをフローズンヨーグルトと共に食べ進めると・・・
プレーンヨーグルトも登場して・・・
ブルーベリーソースが溢れ出てきましたよ~。
プレーンヨーグルトとブルーベリーソースが混ざり合って口元ほころぶ♪
ナッツ大好きな方にはオススメ。
食べ応えも十分。
あぁでも季節モノ頂きたかったわ♪
そして今お店のHPを見たら今新たに季節モノパフェ登場しているじゃない。
がっつり山へ行かないと・・・(汗)
そうじゃないと食べられないもん。
季節モノのパフェを頂けるケーキ屋さん。

確か今の季節は桃のパフェが頂けたはず。
確かパフェの中に桃が3つも入っているという情報。
「まだやってるでしょう!!」
当然のごとくお店へ足を運んだら「桃パフェ今季終了」も文字。
ガーンガーン

そこで1種類しかなかったパフェを注文。
“ ナッツ&グラノーラパフェ ”
ポテッとフォルムの可愛いソフトクリーム。
フローズンヨーグルトです。
爽やかな酸味と甘みのサッパリフローズンヨーグルト。
お腹一杯になるほどパフェの大半をフローズンヨーグルトでお楽しい頂けまーす。
たっぷり量なのに最後まで飽きないフローズンヨーグルト。
とにかくフローズンヨーグルトを食べ進める。
食べ進める間に頂けるモノは上に飾られたアイテムのみ。
ひたすらフローズンヨーグルト(笑)
中央は空洞でございます。
そして掘り当てたグラノーラ。
細かい粒子のザックリグラノーラがぎゅうぎゅうに詰められている。
ナッツも一杯入っている♪
ぎゅうぎゅうグラノーラをフローズンヨーグルトと共に食べ進めると・・・
プレーンヨーグルトも登場して・・・
ブルーベリーソースが溢れ出てきましたよ~。
プレーンヨーグルトとブルーベリーソースが混ざり合って口元ほころぶ♪
ナッツ大好きな方にはオススメ。
食べ応えも十分。
あぁでも季節モノ頂きたかったわ♪
そして今お店のHPを見たら今新たに季節モノパフェ登場しているじゃない。
がっつり山へ行かないと・・・(汗)
そうじゃないと食べられないもん。
2020年09月01日
和み
JKとランチタイム♪
「 ごはんカフェ 和み 」
お店の前を通る機会は度々ありますが、そのたびに思う事。
「今日もまた混んでいるなぁ」

このランチプレートを目の前になるほどと納得!!
メインが選べるプレートですが、副菜の賑わいにテンションが上がります。プレートがとっても混雑(笑)
しっかりと「手作り」が伝わっている和惣菜。
優しい体喜ぶ味で美味しいの

クリームコロッケをメインにしました。
コロッケだけでお腹一杯になる大振りサイズが2個。
揚げたてのクリームコロッケ。
軽やかでサックサクの衣をまとったクリームコロッケ。
感動するぐらいの軽やか衣、ワタシこんなに軽やかなコロッケ初めて頂いたかもしれない!!
油が舌にまとわりつく事に敏感なワタシ。
和みさんの揚げ物には舌にまとわりつくという嫌な余韻が全く無かった。
何油を使って揚げ物をしているのでしょう??
この時点でポイント高しと高評価♪ 続きを読む

お店の前を通る機会は度々ありますが、そのたびに思う事。
「今日もまた混んでいるなぁ」
このランチプレートを目の前になるほどと納得!!
メインが選べるプレートですが、副菜の賑わいにテンションが上がります。プレートがとっても混雑(笑)
しっかりと「手作り」が伝わっている和惣菜。
優しい体喜ぶ味で美味しいの

クリームコロッケをメインにしました。
コロッケだけでお腹一杯になる大振りサイズが2個。
揚げたてのクリームコロッケ。
軽やかでサックサクの衣をまとったクリームコロッケ。
感動するぐらいの軽やか衣、ワタシこんなに軽やかなコロッケ初めて頂いたかもしれない!!
油が舌にまとわりつく事に敏感なワタシ。
和みさんの揚げ物には舌にまとわりつくという嫌な余韻が全く無かった。
何油を使って揚げ物をしているのでしょう??
この時点でポイント高しと高評価♪ 続きを読む
2020年08月25日
前菜10種類
暑気払いも兼ねて!!
お目当てのプレートを頂きに私の行きたかったお店へ♪
「 Lucerna 」

“ 至福の前菜10種盛り合わせ ”
以前take outで頂いた時は9種でした。
きっと容器の関係からと推察。
お店で頂く時はガラスのプレートに10種類盛りつけられてくる前菜。
女性には嬉しいこのチョコチョコ一杯のプレート♪

娘が幼稚園の時に一緒だったお友達のお父様のお店。
久々のお店訪問♪
前菜のご紹介をしましょう。
中央の前菜に注目ですっ!! 続きを読む
お目当てのプレートを頂きに私の行きたかったお店へ♪

“ 至福の前菜10種盛り合わせ ”
以前take outで頂いた時は9種でした。
きっと容器の関係からと推察。
お店で頂く時はガラスのプレートに10種類盛りつけられてくる前菜。
女性には嬉しいこのチョコチョコ一杯のプレート♪
娘が幼稚園の時に一緒だったお友達のお父様のお店。
久々のお店訪問♪
前菜のご紹介をしましょう。
中央の前菜に注目ですっ!! 続きを読む
2020年08月22日
食べたくてっ!!
無性に食べたくなったモノがある。
あるカフェのその食べ物。
「 つきさむ 」

これっ!!
「つきさむ」のチーズケーキが突然頭に浮かんできた。
そしたらどうしても食べたくなっちゃったの
何故だろう??

山好きさんにはウズウズしちゃうたまらないカフェ。
中に入ると心ソワソワ。
山へ行きたくなる気持ちが抑えられなくなってくるカフェ。
危険だっ!!

お店の看板。
山小屋の雰囲気満々。
見ているだけでソワソワ~。

お砂糖の壺。
そこから顔を出す旗。
どこもかしこも山に関係した物ばかり。
「つきさむ」の中に身を置いているだけで浮足立ってならない♪
ココが我が家のリビングだったらいいのになぁ

コーヒーカップのロゴ。
ピッケルですよっ。
もう、いちいち気になるじゃん。
ソワソワするじゃん。
山に行きたくなるじゃ~ん。
後を見れば山の本の山(笑)
そこから気になる山、行きたい山、行った山、、、
お好きな本を手に取って席に戻る。
席に戻ったら暫く鎮座。
動けなくなるその時間。
ずーっと眺めてられる山の本山の地図。
ホント危険なカフェなのよっ!!

本題に戻り。
無性に食べたくなった「つきさむ」のチーズケーキ。
ケーキ自体はとてつもなく優しくて超極々に甘さ控えめ。
インパクトのある味とは違うし、以前頂いた時もそこまで印象には残ってなかったのに・・・
ただ大きさはある。
食べ応えあるお腹にたまる大きさ。
だからこそとてつもなく優しい味が必要なのだろうな。
飽きずにもたれずに最後まで楽しめるチーズケーキ。
チビチビとチーズケーキを口に運び、少しずつコーヒーをお口に含む。
そして山本と山地図を延々と眺め、再びチーケーとコーヒーを嗜む。
チーケーが無くなるまで延々この繰り返し。
気が付けばチーケーが無くなるまでに長時間要してしまう
「つきさむ」
ふと思い出し無性に行きたくなる、食べたくなるという存在。
この「山」にどっぷりと浸れる環境で、チーズケーキ×コーヒーというワタシの好きな組み合わせを楽しめるからだろうか?
お1人さまで・・・
コレが鉄則!!
※只今3名さまからのご入店はお断りさせて頂いているようです♪
あるカフェのその食べ物。

これっ!!
「つきさむ」のチーズケーキが突然頭に浮かんできた。
そしたらどうしても食べたくなっちゃったの

何故だろう??
山好きさんにはウズウズしちゃうたまらないカフェ。
中に入ると心ソワソワ。
山へ行きたくなる気持ちが抑えられなくなってくるカフェ。
危険だっ!!
お店の看板。
山小屋の雰囲気満々。
見ているだけでソワソワ~。
お砂糖の壺。
そこから顔を出す旗。
どこもかしこも山に関係した物ばかり。
「つきさむ」の中に身を置いているだけで浮足立ってならない♪
ココが我が家のリビングだったらいいのになぁ

コーヒーカップのロゴ。
ピッケルですよっ。
もう、いちいち気になるじゃん。
ソワソワするじゃん。
山に行きたくなるじゃ~ん。
後を見れば山の本の山(笑)
そこから気になる山、行きたい山、行った山、、、
お好きな本を手に取って席に戻る。
席に戻ったら暫く鎮座。
動けなくなるその時間。
ずーっと眺めてられる山の本山の地図。
ホント危険なカフェなのよっ!!
本題に戻り。
無性に食べたくなった「つきさむ」のチーズケーキ。
ケーキ自体はとてつもなく優しくて超極々に甘さ控えめ。
インパクトのある味とは違うし、以前頂いた時もそこまで印象には残ってなかったのに・・・
ただ大きさはある。
食べ応えあるお腹にたまる大きさ。
だからこそとてつもなく優しい味が必要なのだろうな。
飽きずにもたれずに最後まで楽しめるチーズケーキ。
チビチビとチーズケーキを口に運び、少しずつコーヒーをお口に含む。
そして山本と山地図を延々と眺め、再びチーケーとコーヒーを嗜む。
チーケーが無くなるまで延々この繰り返し。
気が付けばチーケーが無くなるまでに長時間要してしまう

「つきさむ」
ふと思い出し無性に行きたくなる、食べたくなるという存在。
この「山」にどっぷりと浸れる環境で、チーズケーキ×コーヒーというワタシの好きな組み合わせを楽しめるからだろうか?
お1人さまで・・・
コレが鉄則!!
※只今3名さまからのご入店はお断りさせて頂いているようです♪
2020年08月13日
うなぎの本間
相方さんの時間が空いたランチタイム。
久々に相方さんと外ランチ。
相方さんと一緒だとランチのオシャレ感はなくなります
場所を決めずに何とな~く行った先が結局うなぎ(汗)
「 うなぎの本間 」

ここを根強くご贔屓にする方も多いんだとか。
それならばといざ本間の鰻を頂いてみましょう。
まず料金設定が安っ!!
そしてカウンター席の気軽な感じ。
ほとんど待たずに出てくる鰻屋らしからぬ調理時間

焼のきいた皮と身の表面。
身のふんわりとろり感はあまり感じられません。
しっかりと味の濃い甘いタレ。
水飴までいきませんがべとべと感も楽しめるような濃厚なタレじゃないかなぁ。
これぞ信州のタレらしいですよ。
お米の状態は好きなタイプだな。
お隣にいたおじ様はご贔屓様のご様子。
「ココの鰻はうまいから」と、県外のお友達にもお勧めしているんだって。
食にはそれぞれ好みがありますからね。
ワタシは関東のトロッとした鰻が好きな人なのでちょっと違うかなぁ。
うーん、本間の鰻。。。
でも鰻はウナギなのでした。
ご馳走様でした。
久々に相方さんと外ランチ。
相方さんと一緒だとランチのオシャレ感はなくなります

場所を決めずに何とな~く行った先が結局うなぎ(汗)

ここを根強くご贔屓にする方も多いんだとか。
それならばといざ本間の鰻を頂いてみましょう。
まず料金設定が安っ!!
そしてカウンター席の気軽な感じ。
ほとんど待たずに出てくる鰻屋らしからぬ調理時間

焼のきいた皮と身の表面。
身のふんわりとろり感はあまり感じられません。
しっかりと味の濃い甘いタレ。
水飴までいきませんがべとべと感も楽しめるような濃厚なタレじゃないかなぁ。
これぞ信州のタレらしいですよ。
お米の状態は好きなタイプだな。
お隣にいたおじ様はご贔屓様のご様子。
「ココの鰻はうまいから」と、県外のお友達にもお勧めしているんだって。
食にはそれぞれ好みがありますからね。
ワタシは関東のトロッとした鰻が好きな人なのでちょっと違うかなぁ。
うーん、本間の鰻。。。
でも鰻はウナギなのでした。
ご馳走様でした。