2020年03月27日

閉店ラッシュ

松本のパン屋さんが次々と閉店していきます。
そうなると絶対にお店へ行かなくちゃという義務感に襲われる(笑)

house 「 パン工房 Marusho 」



バンビだと思うんだけど、コレを目にしている人は大勢いるでしょう。
いつもそばにあるようで、いつでも目に入るパンのようであえてあまり手にしなかった。
でもねぇ、無くなっちゃうと思うと進んで手にしようと今更ながら思う(汗)



本店には次々とお客様が足を運んでいました。
お店へ入ったら一方通行。
元に戻って「やっぱりあのパン取ろう!!」何と事は出来ない状況。
人人人でごった返す。今のこのご時世大丈夫かくらい密集地帯icon10
外まで人が列をなす。

90年、地元の方々に愛されたパン屋さんなんだって実感する光景です。
松本市の事業に伴っての閉店。
お店の方はどんな思いなのだろうか??
お客様はどんな思いなのだろうか??

house 「 Fiddle 」



このお店を知ったのは葵が小学生低学年の時。
ママ友に「ココのフォカッチャ美味しいから♪」と頂いたフォカッチャ。
むちっとしっとり塩気のきいたフォカッチャの美味しさに感激したあの瞬間。
今も覚えている。

最後の最後にもう一度フォカッチャが食べたい。
Fiddleのお気に入りパンを一通り食べておきたい。
山食バケットロールパン。
どれもむっちりとしていて水分をたっぷり含んで、食感も味も優しいんです。
人柄そのままパンに反映されているかのよう♪

とっても小さなパン屋さんだったけれど沢山のファンがいたFiddle.
午後になるともう残りがほとんどないという時もしばしばありましたね。

両店とも今月一杯で閉店。
別れと出会いの季節だと実感させられます。

老舗がどんどん無くなる中、「小松パン」だけはどうかずっとあの場所に存在していて欲しいと切に願います♪ 


Posted by あおまま at 14:27 | Comments(2) | パン
 

2020年01月28日

パンがきたっ!!

最初はブログからの出会い。
そしてお菓子教室。
今はなかなかお会いできないけれど、facebookで繋がってるから身近にいる感覚。
そしてパン焼き名人♪



mommy'sさんのパンを初めて口にしたのはもう忘れちゃうくらい昔(笑)
でもあの美味しい記憶は忘れてないのです。
そしていつか焼く暇が出来たら我が家の分も一緒にお願いしますと注文していました。
先日やってきた山食&クリームパン。

クラストの引きがとっても力強かった。
しっかり噛んで噛み応えあってワタシこのクラスト好きだわぁ♪
焼くとザクザク。
クラムは軽やか。

クリームパンの生地はしっとりとしてほんのり甘い。
1つペロリと平らげそうになりましたが、2個を4人で分けないといけないんだわぁicon10

山食パンの容姿。
とてもきれいで伸びているのにmommy'sさん的には不出来なんだとか。
えっ何処がですかっ??と突っ込むワタシ(笑)
大きな大きな2山山食、朝食と子供たちのお弁当のカツサンドであっという間に完売です。

まだまだ気になるmommy'sさんのパン達。
またのチャンスを気長に待っています♪ 


Posted by あおまま at 09:06 | Comments(0) | パン