木鶏
2020年07月16日
お友達の一流シェフと昼下がりの美味しいランチ。
シェフが提案してくれたお店がコチラ。
「 そば処 木鶏 」

お蕎麦屋さんへ伺うのは1年以上ぶり。
お店はおろかお蕎麦を口にしたのはいつだったか??
記憶にございません

「蕎麦の香りがする」とよく聞きますが、味音痴なのかワタシ蕎麦の香りがよく分からない。
つゆのお味の好みははっきりしているので、それでお店の好き嫌いを判断しているかもしれない。
もりそばと玄挽き田舎そばの盛り合わせで食べ比べ。
素朴で固めな歯ごたえをもつ玄挽き田舎そばがワタシは好きだなぁ。
そしてどちらもヌルリとネバッと物凄い滑らかさを余韻に残す。
それがとても不思議で印象深かった。
美味しい!!

お蕎麦を滅多に口にしないけれど、お蕎麦を頂く二口目は大抵お塩にしています。
木鶏さんのお塩。
酵素塩というお塩なんだとか。
初めて耳にしました。
とても柔らかく甘く、そして味のしっかりとした後味がクリアなお塩です。
このお塩買いたいなぁ。

蕎麦湯のぬめりが強かった。
きっとコレね。
お蕎麦がヌルリとネバッとしていたから、きっとその成分が蕎麦湯に残っているんでしょう。
あぁ美味しい。
飲み過ぎてしまう

割りばしが上等だったのよっ!!
お蕎麦一本一本をも摘まみやすいくらい箸先が細かった。
そこを猛烈に感動していたお友達の一流シェフ。
笑えた~。

お友達が予約していてくれたの。
席には手書きのこんな紙が置かれていた。
ステキじゃありませんか??
こんな粋な計らいされたら特別待遇されているみたいで嬉しいですよね。
また来たいって思っちゃう♪

実際、また来たいって思ったの。
お蕎麦ってこんなに余韻を長く楽しませてくれる食べ物でしたっけ??
辛めのつゆが好きなワタシは、そこもまた来たいと思った理由の一つ。
そしてあの不思議なヌルリとネバッとしたお蕎麦の余韻。
あれをまた体験したかった。
そして素直に美味しくて、時間が経った今もお蕎麦熱が加速中。
ちょっとお蕎麦にはまってしまうかも状態。
でもお蕎麦って意外と高い。
特に観光客相手のお値段設定の多い信州のお蕎麦屋さん。
そこがまた首をかしげて足を遠のかせている原因のひとつなのよね。
お手頃でこれはうまいっ!!って言わせてくれるお蕎麦屋さんご存じの方教えて下さい。
観光ブックに書かれていたり、誰もが知っているお店はあまり好きじゃないんです。(笑)
Posted by あおまま at 15:48 | Comments(0)
| 外ご飯、cafe
シェフが提案してくれたお店がコチラ。

お蕎麦屋さんへ伺うのは1年以上ぶり。
お店はおろかお蕎麦を口にしたのはいつだったか??
記憶にございません

「蕎麦の香りがする」とよく聞きますが、味音痴なのかワタシ蕎麦の香りがよく分からない。
つゆのお味の好みははっきりしているので、それでお店の好き嫌いを判断しているかもしれない。
もりそばと玄挽き田舎そばの盛り合わせで食べ比べ。
素朴で固めな歯ごたえをもつ玄挽き田舎そばがワタシは好きだなぁ。
そしてどちらもヌルリとネバッと物凄い滑らかさを余韻に残す。
それがとても不思議で印象深かった。
美味しい!!
お蕎麦を滅多に口にしないけれど、お蕎麦を頂く二口目は大抵お塩にしています。
木鶏さんのお塩。
酵素塩というお塩なんだとか。
初めて耳にしました。
とても柔らかく甘く、そして味のしっかりとした後味がクリアなお塩です。
このお塩買いたいなぁ。
蕎麦湯のぬめりが強かった。
きっとコレね。
お蕎麦がヌルリとネバッとしていたから、きっとその成分が蕎麦湯に残っているんでしょう。
あぁ美味しい。
飲み過ぎてしまう

割りばしが上等だったのよっ!!
お蕎麦一本一本をも摘まみやすいくらい箸先が細かった。
そこを猛烈に感動していたお友達の一流シェフ。
笑えた~。
お友達が予約していてくれたの。
席には手書きのこんな紙が置かれていた。
ステキじゃありませんか??
こんな粋な計らいされたら特別待遇されているみたいで嬉しいですよね。
また来たいって思っちゃう♪
実際、また来たいって思ったの。
お蕎麦ってこんなに余韻を長く楽しませてくれる食べ物でしたっけ??
辛めのつゆが好きなワタシは、そこもまた来たいと思った理由の一つ。
そしてあの不思議なヌルリとネバッとしたお蕎麦の余韻。
あれをまた体験したかった。
そして素直に美味しくて、時間が経った今もお蕎麦熱が加速中。
ちょっとお蕎麦にはまってしまうかも状態。
でもお蕎麦って意外と高い。
特に観光客相手のお値段設定の多い信州のお蕎麦屋さん。
そこがまた首をかしげて足を遠のかせている原因のひとつなのよね。
お手頃でこれはうまいっ!!って言わせてくれるお蕎麦屋さんご存じの方教えて下さい。
観光ブックに書かれていたり、誰もが知っているお店はあまり好きじゃないんです。(笑)