北欧シナモンロール
2020年05月12日
シナモンロールが食べたい熱がちょっと前にありました。
そしてお取り寄せしたシナボン。
今度は北欧風のシナモンロールを焼きたくなりました。

アメリカのガッツリ甘いシナモンロールとは正反対に、北欧タイプはスパイス香るオシャレなタイプだと勝手に思う。

北欧風と言っても、それだけでいくつかまた種類があるらしいんです。
よく見かけるシナモンロールはフィンランドのこのタイプじゃないですか??
「潰れた耳」という名を持つシナモンロール。
「かもめ食堂」=「フィンランドシナモンロール」となる女性は多いらしい。
ワタシ未だに「かもめ食堂」見た事ないんだよなぁ。

北欧風には5種類ほどのシナモンロールがあるんですって。
全部制覇してみたい!!
今回焼いたフィンランドスタイルのシナモンロール。
カルダモンをしっかりと香らせる所がこのシナモンロールのポイント!!
シナモンはお好みで。。。ワタシはたっぷりたっぷり派♪
パン作りに不慣れなワタシ。
成型をビビって控えめにしたため、「潰れた耳」が全然潰れてないじゃん
次回への課題は、この成型の潰しと粉の配合ね。
もう少しサックリ感が欲しい!!
まだまだ子供たちもお家にいる事ですし、ランチ用に焼き立てパンを焼きましょう。
家族がいるって意外と楽しいかもぉ♪
Posted by あおまま at 11:08 | Comments(0)
| あおまま生活
そしてお取り寄せしたシナボン。
今度は北欧風のシナモンロールを焼きたくなりました。
アメリカのガッツリ甘いシナモンロールとは正反対に、北欧タイプはスパイス香るオシャレなタイプだと勝手に思う。
北欧風と言っても、それだけでいくつかまた種類があるらしいんです。
よく見かけるシナモンロールはフィンランドのこのタイプじゃないですか??
「潰れた耳」という名を持つシナモンロール。
「かもめ食堂」=「フィンランドシナモンロール」となる女性は多いらしい。
ワタシ未だに「かもめ食堂」見た事ないんだよなぁ。
北欧風には5種類ほどのシナモンロールがあるんですって。
全部制覇してみたい!!
今回焼いたフィンランドスタイルのシナモンロール。
カルダモンをしっかりと香らせる所がこのシナモンロールのポイント!!
シナモンはお好みで。。。ワタシはたっぷりたっぷり派♪
パン作りに不慣れなワタシ。
成型をビビって控えめにしたため、「潰れた耳」が全然潰れてないじゃん

次回への課題は、この成型の潰しと粉の配合ね。
もう少しサックリ感が欲しい!!
まだまだ子供たちもお家にいる事ですし、ランチ用に焼き立てパンを焼きましょう。
家族がいるって意外と楽しいかもぉ♪