山小屋コレクション
2020年08月22日
晴れの続く平日。
思い立ってお昼ご飯へ行った先は・・・
お1人さま登山。
「 常念岳 」

思い立って行ける距離って素晴らしい♪
テクテク歩く事数時間。
本当は乗越のピストンの予定だったのだけれど、、、、

意外と早く到着したのでピークまで足を延ばす。
少しでも歩く距離を多くしてカロリー消費に励みたい(笑)

乗越からピークまで。
いつ登ってもやっぱりこの距離は長く感じるわっ。

12時も回りました。
お昼ご飯という名の、、、
恒例のコーヒータイム♪
誰もいなーい、貸し切り状態の常念岳ピーク。
キュウリに自家製味噌を付け、ボリボリと大きな音を鳴らし頬張る!!
天然酵母の拘りシナモンロール1/2個とドリップコーヒー。
ピークからの眺めは最大のコーヒーの供♪

槍に穂高にグルーっと一周。
あっ、見える見える一杯見える。
何度も見ているこの景色なのに、今初めてある事に気づく。
小屋コレクションやってみる??
山姥あおままの山小屋コレクション。
(常念ピークからの目視確認小屋。)
ごめんなさい、撮っていない小屋もありますよ!!

“ 大天荘 ”
こちらのご飯はボリュームよろし、味よろし。
スタッフも小屋の雰囲気もステキ。
夜ご飯後のローストビーフタイムはぜひ一度体験すべしっ。
今年行けるかなぁ♪

“ 槍ヶ岳山荘 ”
言わずと知れた有名な小屋よね。
ここで頂くクロワッサンが絶品に感じてしまう。
すっごい高いのに躊躇なく買ってしまう。
槍マジックってやつだよな。

“ 北穂高小屋 ”
断崖絶壁にあるかと思うテラスで味わったコーヒー。
美味しかったなぁ。
小屋からかなり下にあるテン場の位置が問題なのよっ(笑)
だからここは小屋泊りがオススメね。

“ 穂高岳山荘 ”
色々と家族での思い出の詰まった小屋。
悪天候の日の飛び入り素泊まり。
初めて「岳」を小屋で手にした日。
憧れだった奥穂を制した日。

“ 涸沢小屋 ”
夏も混むけれど、きっと秋になるこれからが更に混むのじゃないだろうか?
長い間コチラが涸沢ヒュッテだと思い込んでいたワタシ。。。
小屋とヒュッテとどちらがご飯美味しいんだろう??

小屋コレクションを楽しんで。
お昼ご飯という名の珈琲タイムも楽しんで。
さてとそろそろ下山開始。
さてとお次は何処へ行きましょう??
Posted by あおまま at 09:35 | Comments(0)
| あおまま生活
思い立ってお昼ご飯へ行った先は・・・
お1人さま登山。

思い立って行ける距離って素晴らしい♪
テクテク歩く事数時間。
本当は乗越のピストンの予定だったのだけれど、、、、
意外と早く到着したのでピークまで足を延ばす。
少しでも歩く距離を多くしてカロリー消費に励みたい(笑)
乗越からピークまで。
いつ登ってもやっぱりこの距離は長く感じるわっ。
12時も回りました。
お昼ご飯という名の、、、
恒例のコーヒータイム♪
誰もいなーい、貸し切り状態の常念岳ピーク。
キュウリに自家製味噌を付け、ボリボリと大きな音を鳴らし頬張る!!
天然酵母の拘りシナモンロール1/2個とドリップコーヒー。
ピークからの眺めは最大のコーヒーの供♪
槍に穂高にグルーっと一周。
あっ、見える見える一杯見える。
何度も見ているこの景色なのに、今初めてある事に気づく。
小屋コレクションやってみる??
山姥あおままの山小屋コレクション。
(常念ピークからの目視確認小屋。)
ごめんなさい、撮っていない小屋もありますよ!!
“ 大天荘 ”
こちらのご飯はボリュームよろし、味よろし。
スタッフも小屋の雰囲気もステキ。
夜ご飯後のローストビーフタイムはぜひ一度体験すべしっ。
今年行けるかなぁ♪
“ 槍ヶ岳山荘 ”
言わずと知れた有名な小屋よね。
ここで頂くクロワッサンが絶品に感じてしまう。
すっごい高いのに躊躇なく買ってしまう。
槍マジックってやつだよな。
“ 北穂高小屋 ”
断崖絶壁にあるかと思うテラスで味わったコーヒー。
美味しかったなぁ。
小屋からかなり下にあるテン場の位置が問題なのよっ(笑)
だからここは小屋泊りがオススメね。
“ 穂高岳山荘 ”
色々と家族での思い出の詰まった小屋。
悪天候の日の飛び入り素泊まり。
初めて「岳」を小屋で手にした日。
憧れだった奥穂を制した日。
“ 涸沢小屋 ”
夏も混むけれど、きっと秋になるこれからが更に混むのじゃないだろうか?
長い間コチラが涸沢ヒュッテだと思い込んでいたワタシ。。。
小屋とヒュッテとどちらがご飯美味しいんだろう??
小屋コレクションを楽しんで。
お昼ご飯という名の珈琲タイムも楽しんで。
さてとそろそろ下山開始。
さてとお次は何処へ行きましょう??