あっちこっちそっち
2020年05月09日
とうとう北アルプスで遭難死亡発生してしまいましたね。
7月14日まで山小屋も閉鎖を決定した矢先。
小屋経営の方々も苦渋の決断だったでしょうに、入山する方はやっぱりいるんですね。

そんなニュースを見ながら、里山も何があるか分からないと身を引き締めて。
平日は閑散とした里山・・・
・・・のはずが、意外と人が増えている今年の里山。
ソッチの山、槍ヶ岳の穂先をカメラ越しに確認。
誰もいないわよねぇぇ。いたらダメよねぇぇ。

コッチの山から、昨日行ったアッチの山を確認。
2組ほどとしかすれ違わなかったアッチの山。
閑散としていたアッチの山。

ソッチの山の稜線に大天荘らしき建物をカメラ越しに確認。
今年はあそこでロービー食べれるかなぁぁ??

安曇野平を見下ろして。
北アルプスに守られているなぁって実感する。

新しい道を開拓。
何度も登っている山なのに、いつも同じルートばかリ登っていたの。
時間がある今だから、新しいルートを歩くのもいい。
1つの山で行く通りものルートがある山は今だからこそ全制覇するべきかも!!

そうすると、可愛い動物に出会えるチャンス。
シマリス??

リスの鳴き声をしっかりと自分で聞き取った。
よく聞いていたあの声はリスだったんだって初めて自分で確認した(笑)
いつも黙々と歩く事汗をかく事に軸を置き山歩きしていたワタシ。
もっと五感をフル活用し山歩きを楽しみましょう(汗)

光を浴びた緑。
葉脈が見えるほど透き通った緑。
目から入るこの色が心まで癒すのよね。
そろそろ初夏だ。
騒がしい今年だけれど、四季はいつも通りやってくる。
今年の夏はどんな夏になるのかな~??
Posted by あおまま at 08:55 | Comments(0)
| あおまま生活
7月14日まで山小屋も閉鎖を決定した矢先。
小屋経営の方々も苦渋の決断だったでしょうに、入山する方はやっぱりいるんですね。
そんなニュースを見ながら、里山も何があるか分からないと身を引き締めて。
平日は閑散とした里山・・・
・・・のはずが、意外と人が増えている今年の里山。
ソッチの山、槍ヶ岳の穂先をカメラ越しに確認。
誰もいないわよねぇぇ。いたらダメよねぇぇ。
コッチの山から、昨日行ったアッチの山を確認。
2組ほどとしかすれ違わなかったアッチの山。
閑散としていたアッチの山。
ソッチの山の稜線に大天荘らしき建物をカメラ越しに確認。
今年はあそこでロービー食べれるかなぁぁ??
安曇野平を見下ろして。
北アルプスに守られているなぁって実感する。
新しい道を開拓。
何度も登っている山なのに、いつも同じルートばかリ登っていたの。
時間がある今だから、新しいルートを歩くのもいい。
1つの山で行く通りものルートがある山は今だからこそ全制覇するべきかも!!
そうすると、可愛い動物に出会えるチャンス。
シマリス??
リスの鳴き声をしっかりと自分で聞き取った。
よく聞いていたあの声はリスだったんだって初めて自分で確認した(笑)
いつも黙々と歩く事汗をかく事に軸を置き山歩きしていたワタシ。
もっと五感をフル活用し山歩きを楽しみましょう(汗)
光を浴びた緑。
葉脈が見えるほど透き通った緑。
目から入るこの色が心まで癒すのよね。
そろそろ初夏だ。
騒がしい今年だけれど、四季はいつも通りやってくる。
今年の夏はどんな夏になるのかな~??