料理実験

2020年05月01日

子供たちの休校。
どうも怪しい風が吹いてきました。
長引きそう・・・。
まぁ、そんな時間も「有難い時間」に変えています。
だって、主婦業のいくつかを子供たちに任せて母は楽していますから(笑)

料理実験

休校中の授業。
この日は家庭科。
我が家のcd、名もなきお料理を作りました。

「たまごかけご飯×韓国のり」を食べていてふと頭に思い浮かんだらしい。
どうなるんだろう??と・・・
イメージは大切。

料理実験

イメージ通り作り始めるcd。
しかし現実は違う。
うまく巻けない。
何故だ??

料理実験

苦戦の末出来上がった無名の創作料理。

ご飯入りの卵焼きって所かしら。
チャーハンの味に近い、主食として頂けるお料理。

cdのイメージとしては、卵がとろんとしていて味ももう少し濃くて・・・
もっと卵が多ければよかったかなぁ。
もっと油を敷けばよかったかなぁ。

「こうすればよかったかも!」という次へつなげる発見が一杯。
その発見こそが大切だと母は思う。
イメージ通りに行かない事こそ大切だと思う。
その分自分の身になるからね♪

とりあえず何でも試してみる。
とりあえず失敗してみる。
それが楽しい。

机上の授業は姉さんであるJKに託します。
母は、家庭科と体育の授業を請け負います(笑)


同じカテゴリー(あおまま生活)の記事画像
赤ワイン煮込み
人気山だったのか。
2年ぶり
ナチュラルハム
鹿ハンバーグ
お食事バナナブレッド
同じカテゴリー(あおまま生活)の記事
 赤ワイン煮込み (2020-12-31 14:54)
 人気山だったのか。 (2020-12-30 14:52)
 2年ぶり (2020-12-28 21:26)
 ナチュラルハム (2020-12-17 11:12)
 鹿ハンバーグ (2020-12-16 11:11)
 お食事バナナブレッド (2020-12-14 11:10)

Posted by あおまま at 09:11 | Comments(0) | あおまま生活
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。