吟醸豚派
2020年03月02日
先日安曇野遊牧豚を食べたんです。
そして数日前吟醸豚を食べたんです。
自分の味覚が間違っていないか確かめたかった。
という事を口実に、ただ単に豚肉を食べたかったから~(笑)

安曇野遊牧豚を食べた日に「脂身の部分、吟醸豚の方が絶対好み♪」と思ったわけです。
息子は「脂身は吟醸豚、赤身は遊牧豚の方が好き。」
娘は「えっ、脂身遊牧豚の方がよくない??」
旦那さんは「どっちも美味しいからいいじゃない。」
脂身が舌に残る状態が明らかに違います。
ワタシの味覚では、、、
遊牧豚・・・こってりとした重たい脂身が長い間舌をまとう。
吟醸豚・・・こってりした脂身は、喉を通過する頃にはサラッと舌から消え去る。
赤身に関してはお肉の部位にもよりますが、遊牧豚の方が明らかに柔らかい。
なので息子は放牧豚の赤身が好きなんですね。
肉の弾力が欲しいワタシと娘は、吟醸豚の赤身がお好み。
そして最近は吟醸豚の肩ロースの部分がお気に入り。(ロースより若干安いし♪)
結論から言いますと、ワタシは脂身も赤身もお値段もトータルして吟醸豚が好きなのです
吟醸豚派なんですね~♪
Posted by あおまま at 09:15 | Comments(0)
| あおまま生活
そして数日前吟醸豚を食べたんです。
自分の味覚が間違っていないか確かめたかった。
という事を口実に、ただ単に豚肉を食べたかったから~(笑)
安曇野遊牧豚を食べた日に「脂身の部分、吟醸豚の方が絶対好み♪」と思ったわけです。
息子は「脂身は吟醸豚、赤身は遊牧豚の方が好き。」
娘は「えっ、脂身遊牧豚の方がよくない??」
旦那さんは「どっちも美味しいからいいじゃない。」
脂身が舌に残る状態が明らかに違います。
ワタシの味覚では、、、
遊牧豚・・・こってりとした重たい脂身が長い間舌をまとう。
吟醸豚・・・こってりした脂身は、喉を通過する頃にはサラッと舌から消え去る。
赤身に関してはお肉の部位にもよりますが、遊牧豚の方が明らかに柔らかい。
なので息子は放牧豚の赤身が好きなんですね。
肉の弾力が欲しいワタシと娘は、吟醸豚の赤身がお好み。
そして最近は吟醸豚の肩ロースの部分がお気に入り。(ロースより若干安いし♪)
結論から言いますと、ワタシは脂身も赤身もお値段もトータルして吟醸豚が好きなのです

吟醸豚派なんですね~♪